
武豊・凱旋門賞(G1)「盛り上がり過ぎ」本音“暴露”連発!? フィエールマンら日本馬壊滅を「馬場だけのせいにされたのが、すごいイヤ」
今年の凱旋門賞後、日本の競馬メディアはこぞって欧州特有の重馬場を敗因に挙げた。
確かに昨年、日本でアーモンドアイがジャパンCで叩き出した世界レコードが2.20.6。対して今年の凱旋門賞の勝ち時計が2:31.97なのだから、とても同じ距離のレースとは思えない。日本のメディアや識者が日本のトップホース壊滅の理由を「馬場コンディションの差」に求めるのは、ある意味わかりやすく、自然の流れだろう。
しかし、武豊騎手は今年の凱旋門賞に出走したフィエールマン、ブラストワンピース、キセキの3頭に対して「決して、日本で言う道悪がダメな馬たちじゃない」と評価。
その上で敗れたことに「レース後『この馬場は日本の馬はダメだよ』みたいな雰囲気があったじゃないですか。そうなってたのが、すごいイヤでしたね。馬場だけのせいにしてほしくないな』と率直な感想を漏らしている。
さらに武豊騎手は「今回の結果で『じゃあ、どんな馬を……』それも僕は考えすぎだと思う。強い馬を連れて行けばいいと思うし、日本のトップの馬を」とコメント。
「この馬はロンシャンに合うからいいんじゃないか、という馬ではないと思う。(凱旋門賞を)勝つ馬は」と話し、「と、勝手に思っていますけどね」と独自の見解であることを述べた。
「今年の凱旋門賞は、主催するフランスギャロの発表によると10段階評価で4番目という重馬場の中で行われました。しかし、武豊騎手曰く、エルコンドルパサーが半馬身差の2着だった1999年の凱旋門賞は『もっと酷い状態だった』そうです。
そんな劣悪な環境の中でも、日本調教馬が3着馬を6馬身も突き放す一騎打ちを演じたんですから、武豊騎手が『日本のトップの馬を連れて行けばいい』と話すのも理解できますね」(競馬記者)
実際に、今年の凱旋門賞ウィークに月曜日から滞在していた武豊騎手は「ちょっと雨は降りましたけど、そこまで降ったわけじゃない」と当時の天候を振り返っている。日本で強い競馬を見せていた3頭が惨敗したことで、メディア全体が必要以上に馬場へ敗因を求めすぎた嫌いはあるのかもしれない。
PICK UP
Ranking
23:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
- お宝馬券がザクザク…2024年の荒れたレース、3連単とWIN5には夢がいっぱい
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- JRA 今月急死「レースを愛した」個性派オーナーがドバイで3頭出し! 寵愛受けたM.デムーロが「Wヴェローチェ」で弔い星へ
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛