真剣勝負の裏にある真実に斬り込むニュースサイト・GJ
GJ
真剣勝負の真実に切り込むニュースサイトGJ
NEW
2016.09.20 18:07

ルーラーシップの「驚愕の種付け数」に騒然!? 「非サンデー種牡馬の未来」を一身に受けるその「切羽詰った理由」とは
文=きゅーしょにす斗

身体は大丈夫なのかと心配になってしまう数字だ。
今年新種牡馬として産駒がデビューしたルーラーシップ(牡9歳、父キングカメハメハ)。すでに出走22頭中7頭が勝ち上がるなどなかなかの成績を収めている。キングカメハメハ×エアグルーヴという現代競馬最高峰の良血で、現役時には香港QE2世Cも制するなど実績も十分だけに、人気を集めるのも当然と言える。
そんなルーラーシップの2016年の「種付け数」が発表された。その数字が「280頭」である。発表は社台SSより。
現在リーディングサイアーランキングのトップをひた走るディープインパクト、2位でルーラーシップの父親でもあるキングカメハメハですら、280頭という種付け数はこなしたことがない。以下が昨年種牡馬リーディングトップ5の、2015年の種付数である。
1位:ディープインパクト「261頭」
2位:キングカメハメハ「108頭」
3位:ハーツクライ「204頭」
4位:ダイワメジャー「120頭」
5位:ステイゴールド「1頭(死亡により)」
15年の1位のディープインパクトは、昨年が過去最高の種付け頭数で、今年は230頭。リーディングトップを走る種牡馬たちですら遙かに凌駕する種付け数をルーラーシップがこなしていることがうかがえる。
今年16年で見ても、2位のキズナが269頭、3位のロードカナロアが263頭と、ルーラーシップが頭一つ抜けてトップである。近年これほどの種付け頭数をこなした馬は存在しない。
PICK UP
Ranking
23:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
- お宝馬券がザクザク…2024年の荒れたレース、3連単とWIN5には夢がいっぱい
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- JRA 今月急死「レースを愛した」個性派オーナーがドバイで3頭出し! 寵愛受けたM.デムーロが「Wヴェローチェ」で弔い星へ
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
関連記事
新潟2歳S(G3)で「新種牡馬3頭」の期待馬が激突!激しい生存競争を生き残るため「最重要」のマイル重賞を手にする種牡馬は……
エアグルーヴの名血が引き寄せた「天命」により前代未聞のスタートを切った新種牡馬ルーラーシップ。偉大過ぎる「比較対象」と問われる「真価」
「フェラーリ事件」が甦った!? 期待の新種牡馬ルーラーシップ初年度産駒が見せた「遺伝(?)」と、そのポテンシャル
期待ほどの結果を残せたのか……2015年の新種牡馬21頭の通信簿
「時代遅れの血筋」に「日本で勝ち切れない欧州種牡馬」を次々と覚醒させるマツリダゴッホは、やはり「狂気の天才芸術家」なのか……競馬界の鬼才がサラブレッド生産の常識を覆す