
「この夏、最大の上がり馬」カフジプリンスの迷走……予定される3カ月間で10600mのマラソンは『矢作マジック』再来の布石なのか!?
陣営はカフジプリンスを菊花賞に直行させず、さらに今週末の神戸新聞杯(G2)への出走を予定している。まだ確定段階ではないが、すでに岩田康誠騎手を確保しており出走は濃厚な状態だ。ちなみに福永騎手は同日中山のオールカマー(G2)でサトノノブレスの先約があったようだ。
いや、仮に先約がなかったとしても、カフジプリンスに福永騎手が騎乗できたかは定かではない。
実は先日、上記したリアルスティールにおいて矢作調教師は福永騎手とのコンビを解消。春の安田記念(G1)で、2番人気ながら11着に大敗した際の福永騎手の騎乗がきっかけといわれているが、両者の間に大きな亀裂が入ったことは確かだ。
それだけではない、仮にカフジプリンスが神戸新聞杯と菊花賞に出走すれば、7月30日の阿寒湖特別から10月23日の菊花賞までのわずか3カ月間で合計10600m走ることになる。
一般的に競馬はダートよりも芝で、かつ距離が長いほどレースのダメージは大きいといわれている。その上で、カフジプリンスの3カ月間で合計10600mは「異常な使われ方」と首を捻らざるを得ない。ちなみに春のダイヤモンドS(3400m)と阪神大賞典(3000m)を使って天皇賞・春(3200m)を制した馬は、未だかつていない。
タフな馬なのだろうが、果たして菊花賞のゴールまでスタミナが持つのかは甚だ疑問だ。
「矢作厩舎といえば、かつて看板馬にグランプリボスという馬がいました。2011年のNHKマイルCを勝ったり、一昨年の安田記念でも2着に激走したりと最後までマイル戦線のトップクラスを駆け抜けた名馬ですが、その独特の使われ方が当時『矢作マジック』として関係者の間で絶賛された時期がありました。今回のカフジプリンスも周囲から見れば明らかに”迷走”ですが、もしかしたら、そのノウハウが今も生きているのかもしれませんね」(競馬記者)
グランプリボスが3歳でNHKマイルC(G1)を制した際は、スプリングS(G2)からの直行ではなく、トライアルのニュージーランドT(G2)を使っての3連戦で見事本番を制している。また、4歳になってからの安田記念でも事前にマイラーズC(G2)だけでなく、京王杯スプリングC(G2)と、やはり2つの前哨戦を挟んで2着に激走している。
PICK UP
Ranking
5:30更新JRA最高獲得賞金・テイエムオペラオー「行方不明」の実態。DQNファンの度重なる”異常行動”にゴールドシップやオグリキャップなど被害続々……
アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
JRA元騎手・藤田伸二氏の「引退理由」を日本経済新聞が痛烈批判!?「木を見て森を見ない典型」と述べた騎手リーディングの本質とは
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- JRA高松宮記念(G1)浜中俊「もういいでしょ」若さ故の過ちから4年! 苦い経験を活かす絶好のチャンス、「被害者」武豊から託されたレシステンシアと重なるアノ馬
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- JRA崖っぷちジョッキー関西編~四位洋文・小牧太・鮫島良太・柴田未崎ほか~
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- JRAマイネル軍団総帥・岡田繁幸さん逝く。武豊「僕の原点、この馬と一緒に全国区になった」絶体絶命だった天才を世に放った偉大な決断と信念【特別寄稿】
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
関連記事
【夏季特別企画】史上最強世代・最後の一冠『菊花賞の行方を占う』Vol.10「野分特別を4馬身差圧勝!ノガロは『伝説の新馬戦』を演じた菊花賞馬の奇跡を再び起こせるか」
【夏季特別企画】史上最強世代・最後の一冠『菊花賞の行方を占う』Vol.9「これで皐月賞10着馬……札幌2600mでまたも5馬身差の圧勝劇!ますます混沌を極める『淀』への道」
【夏季特別企画】史上最強世代・最後の一冠『菊花賞の行方を占う』Vol.8「初の古馬相手に圧巻のノーステッキ!急成長するナムラシングンが打倒『BIG5』へ駆け上がる」
最後の一冠『菊花賞の行方を占う』特別編「ついに出揃った『5強』の秋ローテ!エアスピネルは武豊騎手と共に菊花賞へ」
【夏季特別企画】史上最強世代・最後の一冠『菊花賞の行方を占う』Vol.7「伝説の出世レース『阿寒湖特別』を5馬身差で圧勝!北の大地で目覚めたステイヤーの血」