GJ > 競馬ニュース > 【最速展望】S&M&D
NEW

【2020年JRA最速展望】タワーオブロンドン、クリソベリルに要注目!「短距離路線・マイル路線・ダート路線」

【2020年JRA最速展望】タワーオブロンドン、クリソベリルに要注目!「短距離路線・マイル路線・ダート路線」の画像1

 

 有馬記念も終わり、JRAでは2019年の主要レースが終了。すでに各馬と各陣営は2020年に向けて動き始めているだろうが、レイデオロやリスグラシュー、レッツゴードンキなどが引退し、各路線の勢力図も大きく変わるだろう。そこで、2020年の各路線で注目される有力馬やレース展望をまとめてみた。

 

■短距離路線

 JRA(日本中央競馬会)所属馬の短距離路線は、春は高松宮記念(G1)を目標にし、夏はサマースプリント、秋はスプリンターズS(G1)、そして冬は香港スプリント(G1)というのが1年流れだ。中にはスプリンターズS後に地方交流重賞のJBCスプリントを目指す馬もいるが、基本的には芝路線で検証したい。

 2019年の短距離路線は、重賞優勝馬が目まぐるしく変わる混戦模様だった。古馬1200mの重賞は全部で10レースあり、勝ち馬は合計8頭。2勝したのはダノンスマッシュとタワーオブロンドンのみだから、この2頭が上位の存在。しかし今年この路線を牽引したダノンスマッシュ、そして高松宮記念馬ミスターメロディ、スプリンターズS馬タワーオブロンドンは、秋になって明暗が分かれたといえるだろう。セントウルSとスプリンターズSを連勝したタワーオブロンドンに対し、スプリンターズSで敗退したダノンスマッシュは香港スプリントも大敗。同様にミスターメロディもJBCスプリントで大敗といいところなし。来年に向けて明るい材料が見られない。

【2020年JRA最速展望】タワーオブロンドン、クリソベリルに要注目!「短距離路線・マイル路線・ダート路線」の画像2

 

 逆に台頭したのが阪神カップ(G2)を圧勝したグランアレグリアだ。3歳馬は1200mの重賞で勝ち馬がいなかったが、阪神カップの圧勝で一気に主役に躍り出たといっていいだろう。同馬はもともとスプリンターズSを目標にしていたが、怪我で回避していた経緯があるからだ。2着に5馬身差を付け、レコードタイムで快勝した阪神カップの1200m通過タイムは1分7秒9、同馬の暫定レーティングも116とハイレベル。ただし、同じ藤沢厩舎のタワーオブロンドンは主戦ルメールのお手馬であり、鞍上を考慮してマイルや中距離路線に変更する話もあるようだ。仮に短距離路線に本腰を入れるようなら、タワーオブロンドンとともに藤沢和雄厩舎が短距離路線を席捲するかもしれない。その他は今年初重賞勝利という馬が多く、印象としては一枚落ちるといっていい。

中心=タワーオブロンドン

注目=グランアレグリア、ダノンスマッシュ

【2020年JRA最速展望】タワーオブロンドン、クリソベリルに要注目!「短距離路線・マイル路線・ダート路線」の画像3

■マイル路線

 JRA(日本中央競馬会)所属馬のマイル路線は、春は安田記念(G1)を目標にし、夏はサマーマイル、秋はマイルCS(G1)、そして冬は香港マイル(G1)というのが1年の流れだ。安田記念とマイルCSの間にある天皇賞(秋)を目指す馬も少なくないが、2019年のマイル王インディチャンプは天皇賞(秋)に出走せずマイルCSに照準を絞って勝利している。

【2020年JRA最速展望】タワーオブロンドン、クリソベリルに要注目!「短距離路線・マイル路線・ダート路線」の画像4

 

 2020年のマイル路線は、前述した安田記念(G1)とマイルCS(G1)を制したインディチャンプ、NHKマイルC(G1)と香港マイル(G1)を制したアドマイヤマーズの2頭が大将格だ。この2頭にマイルCSで2着のダノンプレミアム、毎日王冠馬ダノンキングリーが加わりレベルは高い。

【2020年JRA最速展望】タワーオブロンドン、クリソベリルに要注目!「短距離路線・マイル路線・ダート路線」のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

17:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  2. 武豊が社台に干された「曰く付き」阪神JF……”引退説”が囁かれた大スランプの原因「ダンスファンタジア事件」とは
  3. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  4. JRAマイネル軍団総帥・岡田繁幸さん逝く。武豊「僕の原点、この馬と一緒に全国区になった」絶体絶命だった天才を世に放った偉大な決断と信念【特別寄稿】
  5. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  6. JRA池添謙一「2度結婚」「DV不倫」よりも紆余曲折の騎手人生。オルフェーヴル三冠→外国人で凱旋門賞、勝負強さは当代随一だが……
  7. JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
  8. JRA「パワハラ訴訟」渦中もノーザンファームからの信頼は急上昇!? 藤沢和雄、堀宣行ら関東の名伯楽に迫る勢い、快進撃続く木村哲也調教師の「生き残り戦略」とは
  9. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  10. 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!