
JRAデムーロ「悪癖また」で美浦移籍も心配……東京大賞典(G1)久々勝利で復活の狼煙も、やっぱり成長なし?
29日に大井競馬場で開催された東京大賞典(G1)は、2番人気オメガパフューム(牡4 栗東・安田翔伍厩舎)が道中好位後ろから直線での叩き合いを制し連覇達成。昨年の同レース、今年の帝王賞、そして今回と、まさに「大井競馬場の鬼」を証明した。2着にはノンコノユメ、3着にモジアナフレイバーと地方勢が入った。
レースは好スタートを切った武豊鞍上アポロテネシーが逃げを打ち、それをケイティブレイブ、ゴールドドリームという人気サイドがピッタリ追いかけるという予想外の展開。それを尻目に、オメーがパフュームは中団前目の位置でしっかりと折り合った。4コーナーでM.デムーロがGOサインを出し、先頭集団を追いかけると、みるみる取り付いた。
直線では外に持ち出されたオメガパフュームは、隣のゴールドドリーム、そのインにいるノンコノユメらと激しく叩き合う。しかし、道中脚を溜めた差はやはり大きかった。直線中程でゴールドドリームを突き放し、後続の抵抗も完封して優勝。さすがの強さを見せつけている。
「この秋はJBCクラシックをハナ差2着、チャンピオンズCでも馬券に絡めずと好走こそすれども結果が伴いませんでしたが、得意舞台で花開きましたね。
鞍上のM.デムーロ騎手も、今年のオークス以来のG1制覇で喜び爆発。すでに来年から『美浦移籍』が報じられていますが、その弾みになる復活勝利といえるでしょう」(競馬ライター)
「もっと勝つために、自分も少し空気を変えた方がいいと思っていた」と美浦移籍への心境も語ったデムーロ騎手。栗東ではエージェント交代などゴタゴタもあり、昨年に比して乗鞍、馬質ともに目に見えて悪化していた。ある意味苦渋の決断だったかもしれない。
しかし、今日の勝利で「デムーロここにあり」を示せた。これは多方面にいい影響があるだろう。
ただ、その「悪癖」がまたも垣間見える部分があった。
「オメガパフュームの1着入線直後、例によって両手放しで腕を広げる『飛行機ポーズ』を披露したんです。これはデムーロ騎手がしばしばやるパフォーマンスなのですが、過去にはJRAのG1で披露して、危険ということで制裁を受けたことも。
とかく感情の起伏が激しいジョッキーで成績にもムラがある傾向。さらに前ほど勝てなくなってしまった今、あまり『悪目立ち』する行為は印象がいいとはいえませんね。嬉しいのはわかりますが……」(同)
課題は感情コントロールといえそうだ。
PICK UP
Ranking
17:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 「空前の競馬ブーム」巻き起こしたオグリキャップ…ぬいぐるみはバカ売れ、見学ツアーも大人気、「ビジネスチャンス」生かしたオーナーの慧眼【競馬クロニクル 第64回】
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- ヤマニンウルス、オーサムリザルトに新たなライバル登場か…元クラシック候補が路線変更ズバリ、M.デムーロ「強かった。乗っていただけ」
- 【ヴィクトリアマイル(G1)予想】ナミュールから6点で万馬券狙い! マスクトディーヴァは持ちタイムに不安ありで消し! 高速決着に対応できる穴馬で勝負