JRAシルクロードS(G3)モズスーパーフレア「危険情報」現場ネタから最強の3連単を見出した!
「現場の声を重視するブロディN」。今週は、2日(日)に京都競馬場で開催されるシルクロードS(G3)で勝負。春のスプリント王決定戦・高松宮記念(G1)の前哨戦にあたるため、今年も短距離重賞戦線での活躍が期待できそうな有力馬が集結している。
今回、人気を集める1頭としてモズスーパーフレアがあげられる。

昨年のスプリンターズS(G1)で2着に入るなど、スプリント戦線で頭角を現した。本来ならば、得意とする得意の中山競馬場のオーシャンS(G3)から高松宮記念へと向かいそうなものだが、関係者いわく「間隔が詰まると良くない」との理由で、シルクロードSを選択したという。
だが、シルクロードSは、1番人気で8着に惨敗した京阪杯(G3)と同じく京都芝1200m戦。ある記者は「京都競馬場では結果が出ていない。さらに今の時計のかかる馬場も向いていないからね」と不安視。今回は切りと判断した。
そんな中、選び抜いた本命「◎」は、ディアンドル(牝4歳、栗東・奥村豊厩舎)だ。

デビュー戦こそ敗れたものの、その後5連勝で3歳馬限定の葵S(G)を制覇。古馬との初顔合わせとなった北九州記念(G3)では出遅れながらも2着と結果を残す。
秋は4番人気に支持されたスプリンターズS(G1)で、13着と期待を大きく裏切ってしまったが、そこからの巻き返しを誓う。
「前走では初の大舞台でライバルに気圧され、さらに揉まれたことでやる気を失い、本来の走りを見せることが出来ませんでしたね。ただ、中間は放牧に出されていたので、精神的にもリフレッシュできたので、敗戦のショックを引きずってはいないようです。
4カ月ぶりとなりますが、1週前追い切りでは、自己最速タイとなる4ハロン52秒4、ラスト12秒を記録。仕上がっていると見ても良さそうです」(競馬関係者)
「○」には復調気配のカラクレナイ(牝6歳、栗東・松下武士厩舎)をあげたい。

3歳時にフィリーズレビュー(G2)を勝つなど、将来を嘱望されていたが、1番人気に支持されたNHKマイルC(G1)で17着と大敗。その後、凡走が続いていた。
だが昨年のバーデンバーデンC(OP)で久しぶりの勝利をあげると、続く北九州記念(G3)こそ7着に終わったが、その後、京都芝1200mで行われたオパールS(L)、京阪杯(G3)、淀短距離S(L)と3戦連続3着に入っている。
「今回は出走間隔も短かったので、放牧に出すことなく在厩で調整。最終追い切りは、馬なりで坂路4ハロン54秒5、ラスト12秒9をマーク。軽やかな動きを見せてくれました。
以前は後方からの競馬一辺倒。でも、最近ではスタートも良くなってきたこともあり、前走では2番手につけて3着と前でも結果を出しています。今回は1枠2番に入りましたが、前走同様きれいなスタートを切れれば、チャンスはあるでしょう」(栗東関係者)
PICK UP
Ranking
23:30更新
【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?- 武豊の次に「上手い」のはアキヤマ!?「世界No.1」のR.ムーア騎手が「上手な日本人騎手」として武豊騎手の次に挙げた”意外”な名前
- JRAノーザンファーム時代終焉へ「16億円」大勝負の“答え”が今週末に!? 「33億円の悲劇」から26年……日高関係者の“命運”を背負った良血がついにデビュー!
- 「庭先取引」の問題点を一変させたセレクトセール!億超え馬を落札する名物オーナーたちも登場…オープンでフェアな取引に多大な貢献【競馬クロニクル 第63回】
- 最強社台グループに「侍」が挑戦状!? 苦戦が続く馬産地・日高再興へ「ハナズ」のM.タバート氏が新1口馬主クラブ設立!
- JRA 社台ファームが空港建設の立ち退き!? 千葉から始まった伝説……社台グループ「サンデーサイレンス」を超える2つの歴史的僥倖とは
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
















