
JRA「最強ダート馬」ルヴァンスレーヴ復帰!? ファンは「半信半疑!?」クリソベリルに待ったをかけられるか!?
18年のチャンピオンズC(G1)を3歳で制したルヴァンスレーヴ(牡5歳、美浦・萩原清厩舎)が5月5日のかしわ記念(G1)で復帰予定であることがわかった。所属するGIサラブレッドクラブのホームページで発表された。
復帰が叶えば18年チャンピオンズC以来1年6カ月ぶりの出走となる。同年最優秀ダートホースの復帰をファンは心待ちにしているに違いない。
同世代にはオメガパフューム、チュウワウィザード、1歳上がインティ、2歳上がゴールドドリーム、1歳下にクリソベリルがいる。
ルヴァンスレーヴは17年の全日本2歳優駿(G1)、18年はユニコーンS(G3)、ジャパンダートダービー(G1)を制し3歳ダート王の称号を獲得。
ジャパンダートダービーではのちの「大井を走れば」最強馬オメガパフュームを下している。18年・19年の東京大賞典(G1)、19年の帝王賞(G1)を制覇したオメガパフュームに唯一大井競馬場で土をつけているのがルヴァンスレーヴだ。
また同年の南部杯(G1)ではかしわ記念、帝王賞と連勝で勢いに乗るゴールドドリームと初対決。レースはゴールドドリームにマークされながらも、直線はそのまま押し切り、横綱相撲で1馬身半差の勝利。その後、チャンピオンズCで12年ぶりの3歳馬による勝利を飾り、今後の活躍が期待されるダート界の王者となった。
しかし、ルヴァンスレーヴは過去にも復帰説が流れていただけに、今回の復帰についても半信半疑になってしまう。
チャンピオンズCを制した翌年のフェブラリーS(G1)を回避、ドバイ国際競走への登録も行わなかった。左前脚の不安を発症したのが原因だった。その後、帝王賞での復帰を目標に調整された。
復帰レース帝王賞では、JRA所属出走予定馬にルヴァンスレーヴが名を連ね、誰もが復帰すると思った。しかし、レースの9日前にまさかの出走回避……。以前不安のあった左前脚の球節部分に熱感と触診反応が出たためとのことだった。
残念ながら復帰はかなわず、今に至っている。
それ以来の復帰情報となるため、最強ダート馬の復帰は熱望される。かつてカネヒキリが屈腱炎で約2年半休養し、復帰後G1勝ちを収めたことを重ねるファンも多いだろう。同馬不在の間にダート界をけん引したヴァーミリアンとの対決は大いに盛り上がった。
「ルヴァンスレーヴが復帰となれば、現ダート王者・クリソベリルとの対決が期待される。両馬のローテーションを考えると早ければ帝王賞で実現するのではないだろうか」(競馬記者)
最強ダート馬対決も楽しみだが、まずは復帰説に終わらず無事にルヴァンスレーヴが復帰することを祈りたい。
PICK UP
Ranking
17:30更新【ヴィクトリアマイル(G1)予想】ナミュールから6点で万馬券狙い! マスクトディーヴァは持ちタイムに不安ありで消し! 高速決着に対応できる穴馬で勝負
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 「空前の競馬ブーム」巻き起こしたオグリキャップ…ぬいぐるみはバカ売れ、見学ツアーも大人気、「ビジネスチャンス」生かしたオーナーの慧眼【競馬クロニクル 第64回】
- JRA出鼻をくじかれた「16億円」の大勝負……。「神の馬」の二の舞だけは避けたい日高に朗報!? 海外からのニュースに関係者も安堵か
- 武豊騎手「パドック意味なし」発言に仰天……馬券購入セオリー「完全否定」のトップ騎手たちが語るパドック必勝法とは