真剣勝負の裏にある真実に斬り込むニュースサイト・GJ
GJ
真剣勝負の真実に切り込むニュースサイトGJ
NEW
2016.10.02 09:10
凱旋門賞の記憶~2012・2013オルフェーヴル~ 果敢なる2度の挑戦。勝利を確信した1年目、欧州の力に屈した2年目
編集部

ディープインパクトの失格から6年。その後日本馬はヒルノダムール、ナカヤマフェスタ、ヴィクトワールピサ、メイショウサムソンなど世代を代表する実績馬が凱旋門賞に挑戦したもののその厚い壁に跳ね返され続けた。しかし再びチャンスがやってきた。ディープインパクトに次ぐ三冠馬オルフェーヴルの挑戦である。
「何をするか分からない」
そう主戦の池添謙一騎手が語るようにオルフェーヴルは気性に難のある馬だった。三冠を達成した菊花賞ではレース後に騎手を振り落とし、阪神大賞典では信じられないような逸走で滅茶苦茶なレースをしながら2着に好走、断然の1番人気で迎えた天皇賞(春)ではまったく見所のない惨敗と、問題児っぷりを幾度となく見せていた。
しかし三冠、そして有馬記念を制した能力は誰もが認めており、悲願の凱旋門賞優勝を目指す池江調教師と社台グループとしても、是が非でも凱旋門賞に挑戦したかった。オルフェーヴルを管理する池江泰寿調教師は、ディープインパクトを管理していた池江泰郎調教師の長男。池江親子にとって凱旋門賞はディープインパクトの忌まわしき思い出を払拭する絶好の舞台であり、競馬人として避けては通れない道だったのであろう。池江調教師はオルフェーヴルの菊花賞優勝後に凱旋門賞挑戦を表明するなど、その意気込みは相当なものであったと推察される。
4歳春、天皇賞の大敗後に出走した宝塚記念(G1)を制したオルフェーヴルは、凱旋門賞挑戦が正式に決定。前哨戦を使わなかったディープインパクトの経験を踏まえ、早めにフランスへ遠征して前哨戦のフォワ賞をステップに凱旋門賞へ挑戦するプランが発表された。
PICK UP
Ranking
17:30更新
巷に出回る川田将雅「長距離苦手説」をデータで検証、阪神大賞典(G2)で気になる「13年未勝利」の課題…リーディングジョッキーの意外な過去
皐月賞馬、ダービー馬不在の菊花賞を勝ったのは?
「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛- 武豊、屈辱の「30年ぶり」G1未勝利……キタサンブラック”ロス”埋められず、吹き荒れたノーザン外国人旋風に沈黙
- 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 武豊「スキャンダル」「ケガ」など揺れに揺れた2017年。弟・幸四郎騎手「引退」から小浦愛「不倫疑惑」、そしてキタサンブラック「大団円」までをプレイバック!
- 「庭先取引」の問題点を一変させたセレクトセール!億超え馬を落札する名物オーナーたちも登場…オープンでフェアな取引に多大な貢献【競馬クロニクル 第63回】
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
関連記事

2016凱旋門賞特集~馬券の買い方・出走馬・推奨予想・放送予定など総まとめ~

凱旋門賞の枠順決定!試練の「14番」となったマカヒキの「光明」は昨年の勝ち馬!? 「凱旋門賞未勝利」のC.ルメールは世界No.1騎手L.デットーリを超えられるか

「世界的潮流」により変貌を遂げる凱旋門賞。近年の「傾向」が映し出す、マカヒキがもっとも警戒すべきライバルは……

凱旋門賞の記憶~2006年ディープインパクト~ 世紀の名馬の敗退は常に「風邪」が理由だった? 失格の「裏側」にある真実とは

日本史上最強馬・エルコンドルパサーを超えない限り日本競馬に前進はない。「世界史上最高の領域」に踏み入り、マカヒキは日本競馬の「新たなる時代」の扉を開けるか
















