GJ > 競馬ニュース > 原田和真とプリンスリターン
NEW

武豊さえ成し得なかった「大偉業」に挑戦? JRA「9年・通算48勝」崖っぷちジョッキー原田和真がプリンスリターンと出会った奇跡

【この記事のキーワード】, ,

武豊さえ成し得なかった「大偉業」に挑戦? JRA「9年・通算48勝」崖っぷちジョッキー原田和真がプリンスリターンと出会った奇跡の画像1

 苦労人にまた1つ、大きな夢が開けるかもしれない。

 1月のシンザン記念(G3)で2着したプリンスリターン(牡3歳、栗東・加用正厩舎)が、4月にオーストラリアのランドウィック競馬場で行われるドンカスターマイル(G1)に挑戦する可能性があることがわかった。

 今年のドンカスターマイルといえば、先日の根岸S(G3)を制したモズアスコットがすでに出走を表明。古馬のG1にこの時期の3歳馬が挑戦することは日本では考え辛いが、実はオーストラリアでは特別珍しいことでもない。

 実際にドンカスターマイルは、過去10年で3歳馬が2勝。特に2013年は1着~3着を独占しており、斤量面で有利な3歳馬の活躍が目立っている。陣営も「古馬相手になる分、ハンデが相当軽くなると思う」とアドバンテージを期待しての挑戦のようだ。

 プリンスリターンといえば、昨年12月の朝日杯FS(G1)で5着するなど、世代屈指の実力派マイラー。前走のシンザン記念も一度は先頭立ってのクビ差負けと、いつ重賞に手が届いてもおかしくない存在だ。

 ただ、何よりも本馬の活躍によって、一躍名を挙げたのは主戦の原田和真騎手だろう。

 デビュー9年目にしてJRA通算は、わずか48勝(12日現在)。当然、重賞未勝利だ。これだけを見ても原田騎手が、如何に崖っぷちのジョッキーなのかが窺える。2016年こそ自己最多の19勝を上げたが、それ以降は3勝、1勝、4勝……はっきり言って、いつ引退してもおかしくない成績と述べざるを得ない。

 しかし、そんな崖っぷちジョッキーの運命を変えたのが、昨夏のプリンスリターンとの出会いだった。

 実はプリンスリターンは当初、昨年の最優秀4歳以上古馬に輝いたウインブライトの主戦として知られる松岡正海騎手で函館デビューする予定だった。一方の原田騎手は函館には来ていたものの、騎乗依頼どころか調教をつける馬すらまともに集まらず……。

 それを見かねた松岡騎手が声を掛け、“調整役”として巡ってきたのがプリンスリターンだった。

武豊さえ成し得なかった「大偉業」に挑戦? JRA「9年・通算48勝」崖っぷちジョッキー原田和真がプリンスリターンと出会った奇跡のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

17:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  2. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  3. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  4. 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
  5. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  6. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  7. “反則スレスレ”の強烈タックルに泣いた「暴君」オルフェーヴル、弾き返した「不沈艦」ゴールドシップ。約10年の時を経てオールカマー(G2)で激突する「因縁」の名馬の血
  8. 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
  9. 武豊が「告白」キタサンブラックによる宝塚記念(G1)の歴史的大敗劇で「何」があったのか……騒動が去った今だからこそ語られた「真相」<1>
  10. JRAジャパンC池添「ブチ切れ騒動」から6年。歴代最強牝馬アーモンドアイが「疑惑」の決着を経て挑戦する意義