
JRAフェブラリーS(G1)「相性抜群」福永祐一×ワイドファラオで一発!? 根岸S・58kg敗戦も「直線ではオッと思うほどの手応え」
23日(日)に開催されるフェブラリーS(G1)。2020年最初のG1競走を制すべく、昨年の覇者インティやダート転向で復活を果たしたモズアスコット、マイルチャンピオンシップ南部杯(G1)で2着に入ったアルクトスなど、多くの実績馬が顔を揃えた。
熾烈な争いが繰り広げられると見られているが、ここではワイドファラオ(牡4歳、栗東・角居勝彦厩舎)に注目したい。
ワイドファラオは、昨年のニュージーランドT(G2)の勝ち馬。だがNHKマイルC(G1)で9着に敗れるとあっさりと陣営はダート転向を決断。それが功を奏し、ダート初戦となったユニコーンS(G3)では、あっさり逃げ切り勝ち。高いダート適性を持つことを証明した。
続くオーバルスプリント(G3)でも2着に入ったが、みやこS(G3)では勝ち馬から1秒以上も離されての5着。さらにチャンピオンズC(G1)では、いいところなしの14着と、一線級との力の差を見せつけられていた。
だが今年の根岸S(G3)では、キャリア最重量となる58キロを背負いながらも5着と掲示板に載る走りを披露。レース後、騎乗した福永祐一騎手は斤量が堪えたとしつつも「久々の1400mにも対応してくれて、直線ではオッと思うほどの手応え」だったと語り、また「1400mだと周りが速いので、1600mの方が良さそうです」とマイルが適性距離であると話している。
「1週前追い切りでは、栗東坂路をゴール前強めに追われて4F53秒2、ラスト12秒1をマーク。順調にきているのではないでしょうか。あとは最終で仕上げを行えば、いい状態で本番を迎えることができるはずです。
さらに今回も福永騎手が鞍上を務めるのもプラス材料。このコンビで、ニュージーランドT、ユニコーンSと重賞を2勝していますし、ここまで【2.2.0.1】。久々の騎乗となった根岸Sでも5着に入りましたし、手が合っているようですね。ここは期待してもいいのでは」(競馬誌ライター)
今回の舞台は、ユニコーンSを勝利した際と同じ東京のダートのマイル戦。いいイメージがあるここで結果を出し、次世代のダート界の旗手として名乗りをあげたいところ。ワイドファラオには乾坤一擲の走りを見せてもらいたい。
PICK UP
Ranking
23:30更新アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- JRA池添謙一「2度結婚」「DV不倫」よりも紆余曲折の騎手人生。オルフェーヴル三冠→外国人で凱旋門賞、勝負強さは当代随一だが……
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- JRA「致命的な不利」に武豊が検量室で怒り爆発!? 後のダービー馬を襲った「痛恨」アクシデント
- JRA G1未勝利騎手の「匂わせ」発言がプチ炎上!? 「もはやトップとかG1への憧れはそんなにない」ファンから批判に晒された騎乗スタンスの真意とは
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
- 武豊を「激怒」させた地方騎手が心中を吐露……交流G1完全制覇を阻まれた「疑惑」のJBCレディスクラシック(G1)を振り返る