GJ > 競馬ニュース > マカヒキ惨敗で「再評価」の馬  > 2ページ目
NEW

マカヒキが凱旋門賞惨敗で「再評価」を受ける2頭。力を発揮して見どころの多いレースを見せた「先達」

【この記事のキーワード】, ,

 さらにもう1頭、13年にオルフェーヴルとともに凱旋門賞に挑戦したキズナである。キズナはオルフェーヴルから離された4着に終わったが、挑戦した馬齢が今回のマカヒキと同じく3歳だったことから、再評価の声がより多い。

 ディープインパクト産駒、二エル賞を僅差で勝利している点でも2頭は比較しやすいが、キズナの場合はその”質”が異なった。マカヒキの場合は条件馬中心のライバルだった中、キズナが下したのはその年の英ダービー馬ルーラーオブザワールドや、後に多数のG1で上位に食い込むフリントシャーなど強豪揃い。同じ重賞でもその価値は歴然である。

 さらに本番でも、キズナは後方からトレヴを追いかける形でレースを進め、直線に入ると外からスパートをかける。トレヴやオルフェーヴルには離されたが、他のライバルたちをしっかりと突き放しての4着。直線手前では武豊騎手がオルフェーヴルが外に出ようとするところで「蓋」をするなど、勝負師としての技にも見どころの多い走りであった。

 惨敗のマカヒキによって、同じく敗れてはいるものの力を発揮した2頭の価値が上がるのは当然か。スター性の強い2頭だったことも含め、こうした比較がされてしまうのはある程度仕方がないのかもしれない。

マカヒキが凱旋門賞惨敗で「再評価」を受ける2頭。力を発揮して見どころの多いレースを見せた「先達」のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

5:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  2. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  3. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  4. エアスピネル降板に武豊騎手は「何」を思う……8年前、すべてを手にしてきた天才騎手が”最大級”の屈辱を味わった「ウオッカ事件」とは
  5. JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
  6. 蹄鉄なしでも「そのまま出走」に賛否の声!? 令和のイソノルーブルに例えるファンも…「ルールに記載」でも納得いかないファンが多発のワケ
  7. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  8. 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
  9. 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
  10. JRA池添謙一「2度結婚」「DV不倫」よりも紆余曲折の騎手人生。オルフェーヴル三冠→外国人で凱旋門賞、勝負強さは当代随一だが……