
JRA「アーモンドアイ級」豪脚炸裂! ルメール「絶対重賞イケる」サトノウィザードが驚異的なパフォーマンスで完勝
まさに、アーモンドアイを彷彿とさせるような「豪脚」だった。
先月29日、阪神競馬場で行われた8R(1勝クラス)は、1番人気のサトノウィザード(牡4歳、栗東・松田国英厩舎)が優勝。驚異的な上がり3ハロン32.5秒の末脚で、単勝1.9倍の支持に応えた。
開幕当日の良好な馬場で「遅れてきた大物」が、気持ち良さそうにライバルたちを撫で切った。
10頭立てで行われた芝1800m。後方からレースを進めたサトノウィザードは、最後の直線で外に持ち出されると、驚異的な末脚で一気に先頭へ。最後は流してゴールする余裕の快勝劇だった。
まさに他馬が止まって見えるような強烈な決め手だった。1000m通過は63.6秒の超スローペース。開幕週の馬場も手伝い、前にいた馬が圧倒的に有利な展開だ。実際に逃げたマルモネオフォースが2着、2番手追走のテンノカガヤキが3着、3番手だったピノクルが4着と、絵に描いたような“行った行った”の競馬になるはずだった。
しかし、上がり3ハロンを33.4秒で走った逃げ馬マルモネオフォースを32.5秒の末脚で差し切ってしまうのだから、ライバルたちはお手上げだ。このレースを迎えるまで6戦1勝だったとは思えないくらい、サトノウィザードのパフォーマンスは圧巻だった。
「凄い末脚でしたね。先週は阪急杯(G3)などレベルの高いレースも行われた阪神開催でしたが、上がり3ハロンを32秒台で上がったのはサトノウィザードだけでした。
超スローペースだったことや、速い上がりの出やすい外回りコースだったこともありますが、それでもこの勝ちっぷりは評価すべき。元々、期待の高い良血でしたが、昨春には左前脚を痛めるなど出世が遅れていた馬。先々が楽しみな内容です」(競馬記者)
記者がそう期待を込める通り、一昨年秋の新馬戦では2018年のダービー馬の全弟カントルと人気を分け合ったほどの期待馬。デビュー戦を快勝した若駒S(L)では、世代トップクラスのヴェロックスを差し置いて1番人気に推されていた。
しかし、若駒Sでヴェロックスの2着に敗れると、続くつばき賞(500万下)のレース中、左前脚に外傷。幸い軽傷だったが、そこから勝ち切れないレースが続いていた。
母は2009年のローズS(G2)で、後の秋華賞馬レッドディザイアを破って優勝。そこにアーモンドアイやサートゥルナーリアを送り出した父ロードカナロアとくれば、期待は自然と高まる。
「最後の直線で鞍上の福永祐一騎手が外に出すまでに、かなり手間取っていましたので実質、最後の2ハロンの競馬。逆にそれで末脚が溜まった面もあるかもしれませんが、外に持ち出されてからは他馬が止まって見えるような末脚でした。
現時点で同じロードカナロア産駒のアーモンドアイと比べるのはかわいそうですが、それでも一瞬の切れなら、上(のクラス)に上がっても十二分に通用すると思います」(別の記者)
実際に3歳春にはC.ルメール騎手から「重賞(勝ち)まで絶対にいける馬」と高評価を受けていたサトノウィザード。その競馬ぶりと同じく、豪脚一閃――遅れてきた大器が世代の勢力図を一気に塗り替えるか。
PICK UP
Ranking
23:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
- お宝馬券がザクザク…2024年の荒れたレース、3連単とWIN5には夢がいっぱい
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- JRA 今月急死「レースを愛した」個性派オーナーがドバイで3頭出し! 寵愛受けたM.デムーロが「Wヴェローチェ」で弔い星へ
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛