GJ > 競馬ニュース > 福永 政治力に称賛の声!
NEW

JRA福永祐一「政治力」に称賛の声! 「ドバイ遠征中止」もタワーオブロンドン確保、ライバル騎手に差をつけた情報収集力

【この記事のキーワード】, ,

JRA福永祐一「政治力」に称賛の声! 「ドバイ遠征中止」もタワーオブロンドン確保、ライバル騎手に差をつけた情報収集力の画像1

 3月29日、日曜中京メインレースは春のスプリント王決定戦・高松宮記念(G1)が行われた。タワーオブロンドン(牡5、美浦・藤沢和雄厩舎)は当初、L.ヒューイットソン騎手が予定されていた。

 だが、福永祐一騎手がドバイ遠征を中止したことで急遽、同騎手への乗り替わりとなった。レースでは、昨年のスプリンターズS(G1)優勝が評価され、1番人気に支持されるも12着に敗れた。

 この突然ともいえる「乗り替わり劇」の裏事情とはどのようなものだったのだろうか。

 当時、ドバイ国際競走については様々な憶測が飛び交っていた。

 少し前にJ.モレイラ騎手がドバイの遠征を取りやめた理由とされたのが、香港競馬を主催する香港ジョッキークラブによる競馬場入場禁止の規定だった。香港外から帰国すると14日間の検疫を受けることとなり、ドバイで騎乗した場合、帰国後の騎乗に支障が生じることを回避しての決断となった。

 福永騎手サイドには、日本でも同様の決定が下されるのではないかという話が耳に入っていたようだ。

 その危惧は現実のものとなり、JRAはドバイから帰国したC.ルメール騎手、古川吉洋騎手に対し、14日間の隔離を要請している。仮に福永騎手以外にも、武豊騎手や川田将雅騎手が遠征していたら、さらに大きな影響があっただろう。

「ドバイで騎乗予定だったミスターメロディが桜花賞(G1)で騎乗予定のミヤマザクラと同じ藤原英昭厩舎の管理馬だったことも大きかったです。これからはじまる春のG1を見据えた結果、リスクの大きいドバイ遠征を諦めたようです。

 帰国した騎手が現実に隔離となったわけですから、まさに福永騎手の政治力というか、機転が功を奏したといえるでしょう」(競馬記者)

 また、福永騎手といえば大阪杯(G1)はワグネリアン、桜花賞はミヤマザクラがお手馬にいる。もしドバイで騎乗していた場合、2週間隔離されるため、これらに乗れなくなる可能性があった。そして、その先の皐月賞(G1)では本命視されているコントレイルが控えていた。

 結果的にタワーオブロンドンで敗れはしたが、春のG1シーズンを見据えると、今回の選択は非常に大きな効果があったのではないか。他の騎手に先駆けて情報戦を制した福永騎手は「先見の明」もG1級だったといえるかもしれない。

 これからまだ続く春のG1シリーズでも情報戦のみならず、レースでも勝負勘がますます冴え渡るか。

 その手綱さばきに大いに注目だ。

JRA福永祐一「政治力」に称賛の声! 「ドバイ遠征中止」もタワーオブロンドン確保、ライバル騎手に差をつけた情報収集力のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

5:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 巷に出回る川田将雅「長距離苦手説」をデータで検証、阪神大賞典(G2)で気になる「13年未勝利」の課題…リーディングジョッキーの意外な過去
  2. 皐月賞馬、ダービー馬不在の菊花賞を勝ったのは?
  3. 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
  4. 武豊「スキャンダル」「ケガ」など揺れに揺れた2017年。弟・幸四郎騎手「引退」から小浦愛「不倫疑惑」、そしてキタサンブラック「大団円」までをプレイバック!
  5. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  6. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  7. 「やはりポンコツやな」元JRA藤田伸二氏が激怒!? 有馬記念(G1)ステラヴェローチェの乗り替わりに不満隠せず
  8. 武豊、屈辱の「30年ぶり」G1未勝利……キタサンブラック”ロス”埋められず、吹き荒れたノーザン外国人旋風に沈黙
  9. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  10. 「庭先取引」の問題点を一変させたセレクトセール!億超え馬を落札する名物オーナーたちも登場…オープンでフェアな取引に多大な貢献【競馬クロニクル 第63回】