
JRAラウダシオンでNHKマイルC(G1)を制したリアルインパクトが初重賞「G1勝ち」! 「大本命」キズナはオークスで巻き返せるか!?
10日、東京競馬場で行われた3歳最強マイラー決定戦・NHKマイルC(G1)はM.デムーロ騎手の9番人気ラウダシオンが優勝。3連単の配当が15(万)2750円となる波乱の立役者となった。
デムーロ騎手は昨年のアドマイヤマーズでも勝利しており、NHKマイルC史上初の連覇を達成した。大阪杯(G1)のラッキーライラックに続き、今年のG1・2勝目となった。この勝利により、JRAのG1勝利数は武豊騎手の77勝に次いで2位の32勝目(グレード制導入の84年以降)。
ラウダシオン(牡3、栗東・斉藤崇史)は2016年に種牡馬入りしたリアルインパクト産駒。父にとっても嬉しいG1初勝利をプレゼントした。初重賞勝ちがG1の快挙は桜花賞を無敗で制したデアリングタクトの父エピファネイアと同じ。ディープインパクトの孫としてもG1勝利一番乗りを決めた。
リアルインパクトは3歳で安田記念(G1)を制し、豪州のジョージライダーS(G1)を勝利したほか、13年と14年の阪神C(G2)を連覇した名マイラーだった。また、7歳で海外G1勝ちをしたように息の長い活躍を見せた。近代競馬で求められるスピード、早い時期から活躍する完成度、成長力は今後の種牡馬生活においても大きな武器となるに違いない。
「NHKマイルCのラウダシオンには驚かされました。今回の勝利はデムーロ騎手の好騎乗が大きかったのは確かですが、直線でレシステンシアとのマッチレースを制したのは力がないとできないことです。
また、同期のライバルであるキズナやエピファネイアが、クラシック向きなのに対して、リアルインパクトは短距離向きの血統のため、潰し合いにならずに棲み分けできるのがいいですね。
リアルインパクトの母トキオリアリティーはスプリンターでしたし、1200-1600mを中心に活躍馬を出してくれそうです」(競馬記者)
同期であるキズナ産駒のJRA重賞5勝は突出しているものの、G1勝利はまたしてもライバルに先を越された格好となった。京都新聞杯(G2)をディープボンドで制したとはいえ、同馬は皐月賞(G1)で10着と敗れている。期待の大きかったクリスタルブラックは皐月賞を16着に大敗。右前浅屈腱炎が判明し、9カ月以上の休養を要する見込みだ。
それだけに手薄な牡馬よりも牝馬に掛かる期待はより大きくなる。24日のオークス(G1)に出走予定のマルターズディオサ、アブレイズはライバルに後れを取った父に初G1勝利の朗報を届けることができるか。
PICK UP
Ranking
23:30更新JRA最高獲得賞金・テイエムオペラオー「行方不明」の実態。DQNファンの度重なる”異常行動”にゴールドシップやオグリキャップなど被害続々……
かつての関西ホープが今年「わずか3勝」の大苦戦…大一番を前に「降板」した元パートナーとコンビ再結成も叶わず
「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
- JRA岩崎翼「斜行落馬」より痛いフジ『みんなのKEIBA』の報道ミス……「他馬落馬」連呼に呆然
- オブセッション急死…日本ダービー候補とも言われた逸材まさかの訃報