GJ > 競馬ニュース > アーモンドアイ「最大の壁」はコントレイル!?
NEW

JRAアーモンドアイ「最大の壁」は大物3歳コントレイル!? 19年前「芝G1・8勝」あと一歩に迫った世紀末覇王テイエムオペラオーの末路……

JRA新記録アーモンドアイ「最大の壁」はコントレイル!? 19年前、記録更新に挑んだ「世紀末覇王」テイエムオペラオーの末路……の画像1

 先日のヴィクトリアマイル(G1)を圧勝し、ディープインパクトら歴代の名馬と並ぶ芝G1・7勝に到達したアーモンドアイ(牝5歳、美浦・国枝栄厩舎)。

 まだ5歳春ということからも、これまで数々の歴史的名馬が阻まれてきた新記録「芝G1・8勝目」へ、前途は洋々といえるだろう。

 そんなアーモンドアイだが、次走が来月7日の安田記念(G1)になる可能性が高まっている。ヴィクトリアマイルのレース後、主戦のC.ルメール騎手が希望したことを発端に、国枝調教師も「可能性としてはあるだろうね」とコメント。

 すでにルメール騎手が騎乗見込みだったグランアレグリアの陣営が、引き続き池添謙一騎手とのコンビ継続を発表しており、参戦はほぼ決定的な状況となっている。

 今年の安田記念には、昨年の春秋マイル王インディチャンプや、香港マイル(G1)でG1・3勝目を上げたアドマイヤマーズなど、牝馬限定戦だったヴィクトリアマイルよりもメンバー強化は必至だ。だが、それでも同じ東京マイルで圧巻のレースを見せたアーモンドアイの優位は動かない。致命的な不利を受け3着に終わった昨年に続く、大本命としてレースを迎えることが濃厚だ。

 しかしその一方でアーモンドアイの「芝G1・8勝目」という、前人未到の大記録更新を不安視する声もあるようだ。

「新記録達成に前途洋々に見えるアーモンドアイですが、この春の内に決めておかないと、一気にハードルが上がる可能性があります。

 というのも今年の3歳クラシックには、共に無敗でクラシック第1戦を制した牡馬コントレイル、牝馬デアリングタクトという抜けた存在がいます。この2頭は秋も王道を歩むでしょうし、必然的にアーモンドアイと戦うことが濃厚です。

 特にコントレイルは、以前から距離の不安が囁かれており、秋は3000mの菊花賞よりも2000mの天皇賞・秋に進む可能性が高いと言われています。もちろん現段階で、コントレイルがアーモンドアイより強いと言うつもりはありませんが、秋G1の3歳馬の斤量アドバンテージは決して小さくないですからね」(競馬記者)

 過去に「芝G1・8勝目」の記録に最も迫ったのが、2000年に古馬王道G1完全制覇となるグランドスラムを達成し「世紀末覇王」と称されたテイエムオペラオーだ。

JRAアーモンドアイ「最大の壁」は大物3歳コントレイル!? 19年前「芝G1・8勝」あと一歩に迫った世紀末覇王テイエムオペラオーの末路……のページです。GJは、競馬、, , , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

5:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. JRA「謎の主取り」ディープインパクト産駒「大盛況」も唯一の敗者……セレクトセール「平均2億円」ディープ特需に埋もれた“13番目の男”とは
  2. JRA“6億円馬”ディナシー「セレクトセール最高落札馬は走らない」負の格言代表的存在が繁殖牝馬セールへ
  3. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  4. JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
  5. キタサンブラック産駒を超高価格で落札「謎の購買者」が2年連続で話題に? 昨年の落札馬は「有名オーナー」の名義に
  6. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  7. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  8. 「庭先取引」の問題点を一変させたセレクトセール!億超え馬を落札する名物オーナーたちも登場…オープンでフェアな取引に多大な貢献【競馬クロニクル 第63回】
  9. JRA「6億円」の衝撃から3年、まさかの「名義変更」から2カ月。アドマイヤが“北の大地”で存在感を示す!
  10. JRAも「G1同日開催」を増やすべき? 香港春競馬「大変革」に日本競馬の進化を求める声も……