GJ > 競馬ニュース > 夏競馬 アノ騎手から目を離すな!
NEW

JRA武豊も一目置く勝負強さ! 「G1の勝ち鞍が見合ってない」春G1波乱の立役者も思わず苦笑い。夏競馬でもアノ騎手から目を離すな!

【この記事のキーワード】, ,

JRA武豊も一目置く勝負強さ! 「G1の勝ち鞍が見合ってない」春G1波乱の立役者も思わず苦笑い。夏競馬でもアノ騎手から目を離すな!の画像1

 春のグランプリ・宝塚記念は2番人気クロノジェネシスの圧勝に終わった。上位人気馬の優勝だったが、3連単は18万馬券と荒れる宝塚記念は今年も健在の結果だった。

 まず、2着となったのは6番人気のキセキ。近2走は長距離レースで不振が続いていたが、2200m戦で改めて存在感を示した結果だ。

 そして何より、馬券的な妙味を生み出したのが12番人気ながら3着のモズベッロ(牡4歳、栗東・森田直行厩舎)だろう。

 今年の日経新春杯(G2)で重賞初勝利を挙げたモズベッロ。続く、日経賞(G2)では直線で不利がありながらも2着とし、充実ぶりを見せた。3走目の天皇賞・春(G1)はスタートの出遅れ、長距離が堪えて7着に敗れた。

 好メンバーが揃った宝塚記念では、初G1となった前走の敗戦により評価を落としたが、得意の距離で実力発揮となった。最後の直線では1番人気サートゥルナーリアの猛追を振り切って、抜かせなかった勝負根性は評価に値する走りだ。

 レース後、池添謙一騎手は「勝負どころで離されたのが痛かったですが、外から来たらもうひと踏ん張りしてくれました。これからまだ良くなると思います」と、更なる成長に期待した。

 秋に向けてパートナーに好感触を掴んだ池添騎手。やはり宝塚記念でのモズベッロの激走を語る上で、「G1請負人」の手腕は大きく作用しただろう。

 宝塚記念3勝、有馬記念(G1)4勝でグランプリ7勝を誇る池添騎手は、大舞台での活躍に定評がある。2005年の宝塚記念は11番人気のスイープトウショウで優勝。また、勝ち星には数えられていないが、2014年の同レースでは9番人気カレンミロティックで2着、翌年も11番人気ショウナンパンドラで3着と穴を空けてきた。

 昨年のマイルCS(G1)では騎乗停止の福永祐一騎手に代わり、インディチャンプに騎乗し見事優勝に導いた。まさにG1請負人の仕事ぶりである。

 今年のG1レースでも、10番人気ヴェルトライゼンデで3着に入った日本ダービー(G1)も印象深い。その中でもグランアレグリアに騎乗し、アーモンドアイを破った安田記念(G1)がベストバウトだろう。

 3コーナーでキックバックを受けて右目を負傷してしまい、視界不良の中でのレースとなった。だが、早めに抜け出しを図ると、アーモンドアイの追撃を抑えて2馬身半差の勝利。レース後のインタビューで、右目を腫らしながら受け答えをしたシーンが印象的だ。

 そんな池添騎手について、レジェンド武豊騎手も一目置いている。

JRA武豊も一目置く勝負強さ! 「G1の勝ち鞍が見合ってない」春G1波乱の立役者も思わず苦笑い。夏競馬でもアノ騎手から目を離すな!のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

23:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  2. 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
  3. 四位洋文騎手が「トラウマ」嘆く……武豊騎手も不快感を露にした昨年「マイルCS」ディサイファの悲劇
  4. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  5. JRA調教師の目標は「餌やり」からの卒業!? 競馬界の「影の王」ノーザンファーム外厩大成功に存在意義ズタズタ……
  6. 2017年競馬「流行語大賞」発表! 浜中俊騎手の「もういいでしょう」を退け『2017競馬・流行語大賞』に選ばれたのは……
  7. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  8. 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
  9. JRA有馬記念(G1)「伝説の逃走劇」はキタサンブラックでも、ダイワスカーレットでもなく、あの馬!? 前走4馬身圧勝から狙うレジェンドの再現
  10. 「面白いこと教えてやるよ」横山典弘、打倒ソールオリエンスに手応えアリアリ!? 馬券に絡んだのはすべて内枠。「父兄参観」と揶揄された2年前とは一変