
JRA武豊も一目置く勝負強さ! 「G1の勝ち鞍が見合ってない」春G1波乱の立役者も思わず苦笑い。夏競馬でもアノ騎手から目を離すな!
春のグランプリ・宝塚記念は2番人気クロノジェネシスの圧勝に終わった。上位人気馬の優勝だったが、3連単は18万馬券と荒れる宝塚記念は今年も健在の結果だった。
まず、2着となったのは6番人気のキセキ。近2走は長距離レースで不振が続いていたが、2200m戦で改めて存在感を示した結果だ。
そして何より、馬券的な妙味を生み出したのが12番人気ながら3着のモズベッロ(牡4歳、栗東・森田直行厩舎)だろう。
今年の日経新春杯(G2)で重賞初勝利を挙げたモズベッロ。続く、日経賞(G2)では直線で不利がありながらも2着とし、充実ぶりを見せた。3走目の天皇賞・春(G1)はスタートの出遅れ、長距離が堪えて7着に敗れた。
好メンバーが揃った宝塚記念では、初G1となった前走の敗戦により評価を落としたが、得意の距離で実力発揮となった。最後の直線では1番人気サートゥルナーリアの猛追を振り切って、抜かせなかった勝負根性は評価に値する走りだ。
レース後、池添謙一騎手は「勝負どころで離されたのが痛かったですが、外から来たらもうひと踏ん張りしてくれました。これからまだ良くなると思います」と、更なる成長に期待した。
秋に向けてパートナーに好感触を掴んだ池添騎手。やはり宝塚記念でのモズベッロの激走を語る上で、「G1請負人」の手腕は大きく作用しただろう。
宝塚記念3勝、有馬記念(G1)4勝でグランプリ7勝を誇る池添騎手は、大舞台での活躍に定評がある。2005年の宝塚記念は11番人気のスイープトウショウで優勝。また、勝ち星には数えられていないが、2014年の同レースでは9番人気カレンミロティックで2着、翌年も11番人気ショウナンパンドラで3着と穴を空けてきた。
昨年のマイルCS(G1)では騎乗停止の福永祐一騎手に代わり、インディチャンプに騎乗し見事優勝に導いた。まさにG1請負人の仕事ぶりである。
今年のG1レースでも、10番人気ヴェルトライゼンデで3着に入った日本ダービー(G1)も印象深い。その中でもグランアレグリアに騎乗し、アーモンドアイを破った安田記念(G1)がベストバウトだろう。
3コーナーでキックバックを受けて右目を負傷してしまい、視界不良の中でのレースとなった。だが、早めに抜け出しを図ると、アーモンドアイの追撃を抑えて2馬身半差の勝利。レース後のインタビューで、右目を腫らしながら受け答えをしたシーンが印象的だ。
そんな池添騎手について、レジェンド武豊騎手も一目置いている。
PICK UP
Ranking
5:30更新巷に出回る川田将雅「長距離苦手説」をデータで検証、阪神大賞典(G2)で気になる「13年未勝利」の課題…リーディングジョッキーの意外な過去
皐月賞馬、ダービー馬不在の菊花賞を勝ったのは?
【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
- 武豊「スキャンダル」「ケガ」など揺れに揺れた2017年。弟・幸四郎騎手「引退」から小浦愛「不倫疑惑」、そしてキタサンブラック「大団円」までをプレイバック!
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 「やはりポンコツやな」元JRA藤田伸二氏が激怒!? 有馬記念(G1)ステラヴェローチェの乗り替わりに不満隠せず
- 武豊、屈辱の「30年ぶり」G1未勝利……キタサンブラック”ロス”埋められず、吹き荒れたノーザン外国人旋風に沈黙
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 「庭先取引」の問題点を一変させたセレクトセール!億超え馬を落札する名物オーナーたちも登場…オープンでフェアな取引に多大な貢献【競馬クロニクル 第63回】