GJ > 競馬ニュース > 天皇賞(秋)追い切り診断  > 3ページ目
NEW

エイシンヒカリ、ラブリーデイの追い切りに不安要素? 競馬評論家鈴木和幸の天皇賞(秋)追い切り診断

【この記事のキーワード】, ,

 ヤマカツエースは坂路で単走、強めに追って52秒4-38秒2をマークしたが、ラスト1Fが13秒0とかかったように伸び脚はイマイチ、少し外にもたれかげん、頭の高さも気になった。中間、ハードに乗り込まれてはきたが変わり身は薄い。

 昨年の勝ち馬ラブリーデイはルメールが手綱をとり、ウッドの4Fからの併せ馬で1馬身先着の52秒4-37秒4ー11秒8。時計的には申し分がないし、余裕残しにも見えたが、ルメールが「直線がめちゃ速かった。コンディションは100%」というほどのシャープさはなかった。むしろ、伸びやかさに欠けたようにも見えた。もっとも、この馬は調教であまりよさを見せる馬ではなく実戦タイプ、私の取り越し苦労かも知れない。

 「体調整わず」で毎日王冠を自重したリアルスティール、これが吉とでたようで、先週19日の1週前追い切りでは大きく先行していた併走相手を楽々捕らえ、2馬身先着、ウッド6F82秒7-37秒4-12秒1をマークした。今週は坂路で単走、しまい強めに追って53秒8-38秒4-12秒5の合格時計が出た。ただ、難をいうと外に逃げるようなシーンがあったし、動きの切れもひと息の感。間に合ったが絶好調とはいかない。

 木曜追いのルージュバック、前走後に放牧に出て美浦帰厩が10月20日と遅い。これを案ずる向きもあったようだが、一切心配無用。今週の追い切りで3頭併せ最先着、時計はといえば4F52秒0-37秒4-12秒4の速さだったからである。それも残り200メートルから軽く仕掛けられただけ、瞬時に反応しての3馬身先着だから文句なし。ピーンと張りつめた馬体は、まぶしいくらいのピカピカの毛づや、これひとつをとっても体調のよさがはっきり。気負い込みのない、この日の精神状態を保てれば、ブエナビスタ以来の牝馬の盾制覇も見えてくる。

 ロゴタイプはウッドで6Fから単走、徐々にスピードを上げてラスト1Fをいっぱいに。83秒3-38秒0-12秒7の時計なら合格点をやってもいいが、追われての反応が鈍く見えたし、フットワークそのものが軽快さ不足に映った。見せ場ひとつなかった毎日王冠からの急変はない。

 以上となりますが皆様の参考になれば幸いです。

 なお私の天皇賞(秋)やスワンステークス(G2)、アルテミスステークス(G3)などの重賞最終予想はコチラで公開しておりますので、ぜひ参考にしていただければと思います。
(文=編集部)

※この記事はPR記事です。

エイシンヒカリ、ラブリーデイの追い切りに不安要素? 競馬評論家鈴木和幸の天皇賞(秋)追い切り診断のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

23:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  2. 天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆
  3. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  4. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  5. 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
  6. お宝馬券がザクザク…2024年の荒れたレース、3連単とWIN5には夢がいっぱい
  7. JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
  8. JRA 今月急死「レースを愛した」個性派オーナーがドバイで3頭出し! 寵愛受けたM.デムーロが「Wヴェローチェ」で弔い星へ
  9. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  10. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛