GJ > 競馬ニュース > 夏のWIN5でアノ騎手が問答無用の大暴れ!
NEW

JRA夏のWIN5でアノ騎手が問答無用の大暴れ! 15番人気アドマイヤジャスタに続き、11番人気レッドアネモスでも大穴!

JRA夏のWIN5でアノ騎手が問答無用の大暴れ! 15番人気アドマイヤジャスタに続き、11番人気レッドアネモスでも大穴!の画像12日、札幌競馬場で行われたクイーンS(G3)は吉田隼人騎手のレッドアネモスが11番人気の低評価を覆して勝利。インからソツなく抜け出した見事なコース取りが光る好騎乗で、レッドアネモスを昨年5月の白百合S(L)以来となる勝利へと導いた。

吉田隼騎手はレース後に「枠順もよく理想のポジションで運べました。今日は1枠だったので枠なりのポジションで、最後も狭いところからこじ開けて(くれ)!という気持ちでした」と振り返った。キャリア17年目にして、自身初となった札幌での重賞初勝利を達成した。

この日、平穏決着の多かったWIN5の対象レース。11番人気の激走により、3つ目の対象レースを終えて残り票数は6万2401票から一気に601票まで激減した。5つ目の対象レース新潟11R関越S(OP)は1番人気のザダルが人気に応えて勝利したこともあり、レッドアネモスと吉田隼騎手のコンビが大きく配当を跳ね上げる立役者となっている。

また、吉田隼騎手といえば7月19日のWIN5でもこの日、3つ目の対象レースとなった函館記念(G3)で15番人気アドマイヤジャスタを勝利に導いて大波乱を起こした。4つ目の対象レース中京記念(G3)でも18番人気メイケイダイハードが勝利してキャリーオーバーとなる片棒を担いだ格好だ。

函館記念のレース後にも「のんびりしている馬なので、スタートが上手く切れればと思っていました。思ったよりも出てくれて、良い位置で競馬ができました」とコメントしたように、好結果の裏にはポジション取りが大きく影響していることが見て取れる。

大穴を開けた2レースに共通していることは、前過ぎず後ろ過ぎずの絶妙なバランス感覚だろう。同じ穴でも超スローペースの前残りや超ハイペースの直線一気がハマった結果とは一線を画しているのが特徴だ。それだけに人気薄の2頭とはいえ、これは他の騎手であれば勝てたかどうかはわからないともいえるだろう。

「今年の夏で最も存在感のある騎手といえるかもしれません。例年、夏競馬は得意としている騎手ですが、想像以上の大活躍といえる内容ですね。北海道開催へと切り替わった途端に函館記念、クイーンSを連勝したのは凄いの一言です。

かといって重賞で見せた好調ぶりとは逆に、それ以外のレースでは人気馬での取りこぼしも目立ちます。この辺りのムラがなくなってくれば、さらに上のレベルに上がって行けそうです。別に平場で手を抜いている訳でもないでしょうから、因果関係はわかりませんが(笑)」(競馬記者)

現在、重賞の騎乗機会で2連勝中と絶好調の吉田隼騎手ではあるが、実は函館記念で今年の重賞初勝利を決めるまでは、馬券内なしの12連敗だったことは驚きである。

不調だった春とは対照的な好結果を残しているといえるだろう。

今週はアディラートとのコンビで日曜札幌のエルムS(G3)に騎乗予定の吉田隼騎手。

現在絶好調の手綱捌きで、パートナーに初の重賞勝利をプレゼントすることができるだろうか。

JRA夏のWIN5でアノ騎手が問答無用の大暴れ! 15番人気アドマイヤジャスタに続き、11番人気レッドアネモスでも大穴!のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

11:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  2. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  3. 宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
  4. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  5. 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
  6. 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
  7. JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
  8. 天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆
  9. 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
  10. 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客