GJ > 競馬ニュース > 夏のWIN5でアノ騎手が問答無用の大暴れ!
NEW

JRA夏のWIN5でアノ騎手が問答無用の大暴れ! 15番人気アドマイヤジャスタに続き、11番人気レッドアネモスでも大穴!

JRA夏のWIN5でアノ騎手が問答無用の大暴れ! 15番人気アドマイヤジャスタに続き、11番人気レッドアネモスでも大穴!の画像12日、札幌競馬場で行われたクイーンS(G3)は吉田隼人騎手のレッドアネモスが11番人気の低評価を覆して勝利。インからソツなく抜け出した見事なコース取りが光る好騎乗で、レッドアネモスを昨年5月の白百合S(L)以来となる勝利へと導いた。

吉田隼騎手はレース後に「枠順もよく理想のポジションで運べました。今日は1枠だったので枠なりのポジションで、最後も狭いところからこじ開けて(くれ)!という気持ちでした」と振り返った。キャリア17年目にして、自身初となった札幌での重賞初勝利を達成した。

この日、平穏決着の多かったWIN5の対象レース。11番人気の激走により、3つ目の対象レースを終えて残り票数は6万2401票から一気に601票まで激減した。5つ目の対象レース新潟11R関越S(OP)は1番人気のザダルが人気に応えて勝利したこともあり、レッドアネモスと吉田隼騎手のコンビが大きく配当を跳ね上げる立役者となっている。

また、吉田隼騎手といえば7月19日のWIN5でもこの日、3つ目の対象レースとなった函館記念(G3)で15番人気アドマイヤジャスタを勝利に導いて大波乱を起こした。4つ目の対象レース中京記念(G3)でも18番人気メイケイダイハードが勝利してキャリーオーバーとなる片棒を担いだ格好だ。

函館記念のレース後にも「のんびりしている馬なので、スタートが上手く切れればと思っていました。思ったよりも出てくれて、良い位置で競馬ができました」とコメントしたように、好結果の裏にはポジション取りが大きく影響していることが見て取れる。

大穴を開けた2レースに共通していることは、前過ぎず後ろ過ぎずの絶妙なバランス感覚だろう。同じ穴でも超スローペースの前残りや超ハイペースの直線一気がハマった結果とは一線を画しているのが特徴だ。それだけに人気薄の2頭とはいえ、これは他の騎手であれば勝てたかどうかはわからないともいえるだろう。

「今年の夏で最も存在感のある騎手といえるかもしれません。例年、夏競馬は得意としている騎手ですが、想像以上の大活躍といえる内容ですね。北海道開催へと切り替わった途端に函館記念、クイーンSを連勝したのは凄いの一言です。

かといって重賞で見せた好調ぶりとは逆に、それ以外のレースでは人気馬での取りこぼしも目立ちます。この辺りのムラがなくなってくれば、さらに上のレベルに上がって行けそうです。別に平場で手を抜いている訳でもないでしょうから、因果関係はわかりませんが(笑)」(競馬記者)

現在、重賞の騎乗機会で2連勝中と絶好調の吉田隼騎手ではあるが、実は函館記念で今年の重賞初勝利を決めるまでは、馬券内なしの12連敗だったことは驚きである。

不調だった春とは対照的な好結果を残しているといえるだろう。

今週はアディラートとのコンビで日曜札幌のエルムS(G3)に騎乗予定の吉田隼騎手。

現在絶好調の手綱捌きで、パートナーに初の重賞勝利をプレゼントすることができるだろうか。

JRA夏のWIN5でアノ騎手が問答無用の大暴れ! 15番人気アドマイヤジャスタに続き、11番人気レッドアネモスでも大穴!のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

5:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
  2. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  3. 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
  4. 武豊の次に「上手い」のはアキヤマ!?「世界No.1」のR.ムーア騎手が「上手な日本人騎手」として武豊騎手の次に挙げた”意外”な名前
  5. 最強社台グループに「侍」が挑戦状!? 苦戦が続く馬産地・日高再興へ「ハナズ」のM.タバート氏が新1口馬主クラブ設立!
  6. 2017年競馬「流行語大賞」発表! 浜中俊騎手の「もういいでしょう」を退け『2017競馬・流行語大賞』に選ばれたのは……
  7. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  8. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  9. 「組織力にやられた」武豊が潰された有馬記念。安藤勝己氏も指摘した「影の主役」と、日本競馬に馴染みのない文化に賛否両論
  10. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?