GJ > 競馬ニュース > 「ラブリーデイVSドゥラメンテ」新種牡馬対決
NEW

JRA「ラブリーデイVSドゥラメンテ」新種牡馬対決が早くも勃発! 「良血」ジャカランダレーンと「一番星」アスコルターレに注目!

JRA「ラブリーデイVSドゥラメンテ」新種牡馬対決が早くも勃発! 「良血」ジャカランダレーンと「一番星」アスコルターレに注目!の画像18日、新潟競馬場ではダリア賞(OP)が開催される。

新潟2歳S(G3)の前哨戦として注目度の高いレースであるが、今年は新種牡馬ラブリーデイドゥラメンテを父に持つ注目馬2頭が出走を予定している。

ジャカランダレーン(牝2、栗東・中内田充正厩舎)の父は15年の宝塚記念(G1)、天皇賞・秋(G1)を優勝したラブリーデイ、母は重賞2勝のウリウリでこちらは全弟には(が)16年の日本ダービー(G1)を優勝したマカヒキという超良血馬である。

両親ともに金子真人オーナーの所有馬として活躍した馬だ。父父にキングカメハメハのみならず、母父にディープインパクトまでいるのだから、ここまで来るともはや金子オールスターズといっても過言ではないかもしれない。

勿論、優秀なのは血統だけではない。

7月の新馬戦ではハイペースで流れた阪神の芝1400mを好位から楽に抜け出し、2着馬に4馬身差をつける貫録のデビュー勝ち。牝馬でなければ血統的にもダービー候補といわれても不思議ではない勝ちっぷりだった。

これに待ったを掛けたいのは、6月の新馬戦でドゥラメンテ産駒として初勝利をあげたアスコルターレ(牡2、栗東・西村真幸厩舎)だ。

好発を決めると直線では2番手から抜け出して上がり3ハロン34秒2の切れ味で勝利。現在でこそ、新潟開催で勝ち星を量産しているドゥラメンテだが、意外にも6月の開催では勝ち上がりが遅かった。そんななか、唯一の勝利を挙げたのがアスコルターレである。

「ジャカランダレーンは追い出されると一気に後続を交わし去ったようにインパクトのある勝ち方でした。コンビを組んだ福永騎手も『100点をあげてもいい』と高評価だったのも納得の内容ですね。

対するアスコルターレは派手さこそなかったですが、こちらも松山弘平騎手が『着差以上に余裕があった』と振り返ったように強い競馬をしています。

完成度ではジャカランダレーンかもしれませんが、甲乙つけがたい2頭といえるのではないでしょうか」(競馬記者)

最終追い切りは栗東・坂路でジャカランダレーンの4F53秒6-12秒2に対し、アスコルターレは4F53秒4-11秒9と互角の好時計をマークした。

血統的な裏付けもあって、下馬評ではジャカランダレーンが優勢と見る向きも多い。とはいえ、ドゥラメンテ産駒が新潟コースと抜群の相性を誇っていることは見逃せない。

昨年亡くなったディープインパクト、キングカメハメハの後継種牡馬争いを占う意味でも注目の対決となりそうだ。

JRA「ラブリーデイVSドゥラメンテ」新種牡馬対決が早くも勃発! 「良血」ジャカランダレーンと「一番星」アスコルターレに注目!のページです。GJは、競馬、, , , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

11:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. JRA G1未勝利騎手の「匂わせ」発言がプチ炎上!? 「もはやトップとかG1への憧れはそんなにない」ファンから批判に晒された騎乗スタンスの真意とは
  2. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  3. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  4. JRA池添謙一「2度結婚」「DV不倫」よりも紆余曲折の騎手人生。オルフェーヴル三冠→外国人で凱旋門賞、勝負強さは当代随一だが……
  5. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  6. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  7. 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
  8. 2度の屈腱炎を克服した「不屈」の実力馬がいよいよ復帰! ナリタブライアンの「同期」はG1制覇、鳴尾記念勝利ヨーホーレイクに続けるか
  9. JRA「致命的な不利」に武豊が検量室で怒り爆発!? 後のダービー馬を襲った「痛恨」アクシデント
  10. 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!