GJ > 競馬ニュース > 【徹底考察】タッチングスピーチ
NEW

【徹底考察】エリザベス女王杯(G1) タッチングスピーチ「世界No.1を誇るR.ムーア騎手の腕の見せ所。世代屈指の切れ者の『真の姿』とは」

tacchingusupi-chi.jpgタッチングスピーチ(JBISサーチ公式サイトより)

『考察』

 短期免許で来日して、いきなり天皇賞・秋(G1)を制したR.ムーア騎手。今年の凱旋門賞(仏G1)をファウンドで勝つなど、紛れもない世界最高峰の実力を持つ名手が今週のエリザベス女王杯(G1)で騎乗するのが、このタッチングスピーチだ。

 昨年のローズS(G2)でミッキークイーンを破り、エリザベス女王杯でも3着したタッチングスピーチ。だが、さらなる躍進が期待された今春は京都記念(G2)で2着したものの、その後は3戦して惨敗続き。

 大阪杯(G2)、目黒記念(G2)、宝塚記念(G1)とメンバーが強いところを戦ってきたが、この馬らしさをまったく見せることができなかった。

 特に宝塚記念(G1)の走りは不甲斐ない。タッチングスピーチにとってキャリアで最強のメンバーだったことは間違いないが、それでも雨で重い馬場コンディションの2200mはエリザベス女王杯、京都記念と一線級のメンバー相手に存在感を発揮してきた条件。

 実際に勝ったマリアライトとは、エリザベス女王杯ではクビ+ハナ差まで追い込んでいたはずだ。

 それが後方から上がり3ハロン37.2秒と、まったく脚を使えないまま終戦。浜中俊騎手はレース後「前半からついて行けない感じ、気持ちもあまりなく、この馬らしさがなかった感じです」と語り、陣営は連戦の疲れに敗因を求めている。

 その後、夏は放牧に出たが、管理する石坂正調教師によると「体に痛いところが出てきた」とのこと。やはり相当なダメージがあったようだ。したがって今回は、まずそこから立て直しているかが焦点となるだろう。

【徹底考察】エリザベス女王杯(G1) タッチングスピーチ「世界No.1を誇るR.ムーア騎手の腕の見せ所。世代屈指の切れ者の『真の姿』とは」のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

17:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  2. 「正直なところ辟易としています」武豊が巻き込まれた29年前のアイドルホース狂騒曲…レース前に明かしていた「コンビ結成」の裏話
  3. JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
  4. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  5. 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
  6. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  7. 武豊騎手「パドック意味なし」発言に仰天……馬券購入セオリー「完全否定」のトップ騎手たちが語るパドック必勝法とは
  8. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  9. JRA最高獲得賞金・テイエムオペラオー「行方不明」の実態。DQNファンの度重なる”異常行動”にゴールドシップやオグリキャップなど被害続々……
  10. 【ヴィクトリアマイル(G1)予想】ナミュールから6点で万馬券狙い! マスクトディーヴァは持ちタイムに不安ありで消し! 高速決着に対応できる穴馬で勝負