GJ > 競馬ニュース > 【徹底考察】タッチングスピーチ  > 4ページ目
NEW

【徹底考察】エリザベス女王杯(G1) タッチングスピーチ「世界No.1を誇るR.ムーア騎手の腕の見せ所。世代屈指の切れ者の『真の姿』とは」


 タッチングスピーチはよく「切れ者」と評されているのを見掛けるが、それはおそらく唯一の重賞勝ちであるローズSの印象があるからだろう。確かに後方16番手から豪快に差し切ったあのレースのインパクトは非常に強い。上がり3ハロンにしても、最速を叩き出したミッキークイーンとわずか0.1秒差の33.9秒。父もディープインパクトと、これだけを見れば本馬が「切れ者」と評されても何らおかしくない。

 しかし、着目すべきは本馬の母リッスンがSadler’s Wellsの産駒であることだ。

【血統診断】で述べた通り、リッスンはSadler’s Wells産駒としてはスピードがある。ただし、それでも欧州血統、特にSadler’s Wellsが内包する独特の「重さ」が完全に拭い去られているわけではない。それは欧州で最も大きな成功を収めたSadler’s Wellsが、日本で通用しなかった最大の原因だ。

 それを踏まえタッチングスピーチのキャリアを振り返ると、これまで12戦で上がり最速を記録したのは、実はわずか3戦しかない。

 それも未勝利戦の34.8秒、洋芝の札幌の500万下で記録した34.2秒、そして重馬場の京都記念の36.6秒である。つまり、ここに「切れ者」の印象はまったくない。それどころか「典型的な欧州色の強い競走馬の傾向」といえる。

 無論、本馬がまったく切れないと述べるつもりはない。ただ、少なくとも「上がりに限界のある馬」である可能性は非常に高い。

 実際にこの馬のイメージを定着させたローズSにしても、実は前半の1000mが58.4秒という非常にタフな流れだった。これは桜花賞馬のレッツゴードンキが逃げたことで、各馬の前への意識が強くなったためと考えられる。

 そういった状況でタッチングスピーチは後方16番手から脚をひたすら溜めて爆発。ミッキークイーンと0.1秒差33.9秒の末脚は見事だが、相当にタフさが活きる状況であり、おそらくこれがこの馬の末脚の限界だろう。

【徹底考察】エリザベス女王杯(G1) タッチングスピーチ「世界No.1を誇るR.ムーア騎手の腕の見せ所。世代屈指の切れ者の『真の姿』とは」のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

5:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. ジャパンCはノーザンファームに逆らうな?武豊×ドウデュース、ルメール×チェルヴィニア、さらに社台グループの意外な隠し玉が出走?
  2. 武豊ドウデュースに「最強刺客」立ちはだかる…今年のジャパンCで「外国馬は消し」が危険すぎる理由
  3. クロワデュノール「世代最強説」に現実味も…ダービー馬候補が未勝利戦より遅い時計の怪
  4. C.スミヨン騎手「サンデーが拒否」原因はC.ルメール騎手? ドバイターフ(G1)リアルスティール「鞍上ドタバタ劇」の裏事情
  5. ルメール軍団「誤算続き」で迷走中?使い分けの弊害に一部ファンから疑問の声
  6. 「別競技」の高速馬場で欧州最強マイラーの意地見せたチャリン!ジャパンC参戦オーギュストロダン、ゴリアットに朗報?
  7. 武豊×ドウデュース完全包囲網で波乱含み!?豪華メンバーのジャパンCにチェルヴィニア、ブローザホーン、オーギュストロダンら最強メンバー集結。レジェンド元JRA騎手の見解は?
  8. 【ジャパンC(G1)展望】「ディープ」オーギュストロダンVS「ハーツ」ドウデュース、2005年有馬記念から19年越しの最終決戦!
  9. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  10. エアスピネル降板に武豊騎手は「何」を思う……8年前、すべてを手にしてきた天才騎手が”最大級”の屈辱を味わった「ウオッカ事件」とは