真剣勝負の裏にある真実に斬り込むニュースサイト・GJ
GJ
真剣勝負の真実に切り込むニュースサイトGJ
NEW
2016.11.10 09:38

【徹底考察】エリザベス女王杯(G1) タッチングスピーチ「世界No.1を誇るR.ムーア騎手の腕の見せ所。世代屈指の切れ者の『真の姿』とは」
監修=下田照雄(栗東担当)
母リッスンは英国のフィリーズマイルの勝ち馬。Sadler’s Wells産駒の中ではスピードのあるタイプで、そういった点が成功例のなかった組み合わせで、日本の競馬に対応できる産駒を送り出せた要因なのかもしれない。
それだけでなく、母の兄弟や従兄弟には欧州のG1馬がズラリ。それも各国の1000ギニーや2000ギニーなど、超一流のマイルレースでの勝ち鞍が目立つ。中でもアイルランド産のMagicianは愛2000ギニーだけでなく、アメリカのブリーダーズCターフも制した世界的名馬。したがって、本馬の牝系は世界的に見ても「超一流の血統」といえる。
キレを身上とするイメージがあるが、稍重だった昨年のエリザベス女王杯や重馬場だった今年の京都記念で好走しているように、重い馬場への対応力はかなり高い。
ディープインパクト産駒では珍しいケースだが、それだけ母方の血の欧州色が強いということだろう。血統的なスケールは、文句なしのG1級である。
≪結論≫
気になる状態面に関しては「リフレッシュできて、去年みたいな状態で使えるのではないかと思う」という石坂調教師の言葉を信じたい。ここを議論しても結論は出ないからだ。
それよりもタッチングスピーチにはエリザベス女王杯を戦う上で、仮に本調子であったとしても「大きな不安点」がある。
PICK UP
Ranking
11:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 三浦皇成×ノースヒルズの「大物候補」がデビュー戦完勝! 出世レース快勝も「無念」の長期休養…元クラシック候補の“忘れ物”回収なるか
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
- 引退・種牡馬入りが一転して現役復帰!? 数奇な運命をたどることになった競走馬たち
- 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
関連記事
【徹底考察】エリザベス女王杯(G1) ミッキークイーン「最大のライバル・マリアライトとは、かつてのメジロドーベルとエアグルーヴの関係性?」
京都での抜群の安定感と「サイン」、武豊騎手も後押し!? エリザべス女王杯の伏兵マキシマムドパリに熱視線
時は来た!? 「新たな姿」で好調キープのクイーンズリングが、エリザベス女王杯で「壁」を突破するには……
【徹底考察】エリザベス女王杯(G1) マリアライト「能力は完全格上も上がらない陣営のトーン……グランプリ女王が抱える天候や体調面以上に大きな『課題』とは」
出走馬のG1勝ち数「合計13勝」!? 史上最強ならぬ究極のエリザベス女王杯(G1)は間違いなく「あの年」!