
【徹底考察】エリザベス女王杯(G1) パールコード「圧倒的な実績を残す3歳馬。パールコードにも女王の『資格』あり」
ただ、それでも秋華賞に至るまでの上がり最速が超スローで流れたデビュー戦の34.6秒だったことを踏まえれば、秋を迎えて確実に成長していることは確か。京都内回りから外回りに舞台が替わるのは、瞬発力勝負に不安のある本馬にとって好ましいとは言えないが、確実に対応力は付いてきているはずだ。
≪結論≫
率直に述べて、前走の秋華賞では2着を確保したもののヴィブロスには完敗だったパールコード。同じ3歳のデンコウアンジュよりはチャンスがあるため、今回の3歳代表であることは確かだが、シンハライトや春のジュエラー、メジャーエンブレムを含めた本当の世代トップクラスとの力の差は否めない。
ただし、過去の歴史からもエリザベス女王杯で好走した3歳馬が、必ずしも世代トップクラスだったわけではない。そういった意味では本馬どころか、一枚劣るデンコウアンジュまでチャンスがあるほど、エリザベス女王杯における3歳馬の斤量2kgのアドバンテージは大きいようだ。
ただ、その上で気になっているのが、ここ2戦のパールコードの競馬の内容だ。
実は紫苑Sでもスタート直後に外側にヨレて、隣にいたパーシーズベストに体当たりをかますなど、決して行儀の良い走りではなかった。
もっと言えば、ここ2戦の右回りはいずれもずっと外々に張り出そうとしている。幸い、川田将雅騎手が外に馬を置くように位置取ることで事なきを得ているが、それでも常に外側に持たれ気味に走っていた。原因はわからないが、少なくとも春には見られなかった傾向だ。
そして、もう一つ。秋華賞の最後の直線でヴィブロスの進路を塞ぎかけた件だが、これもここ2戦は最後の直線でムチを打たれると大きくヨレる傾向が見られた。無論、馬が苦しくなっているということだが、それにしてもやや行儀が悪すぎる。この馬の場合、能力うんぬんの前に、今後他馬に迷惑を掛けないかが心配だ。
最後に、秋華賞は-10kgとまさに究極仕上げだった。今回、お釣りがどこまで残っているのか注目だが、少なくとも当日の馬体重には注目したい。京都外回りに替わるのは、この馬にとってプラスではなさそうだが、秋華賞は瞬発力勝負への可能性を感じさせる競馬だった。充実している今なら対応できるはずだ。
(監修=下田照雄(栗東担当))
PICK UP
Ranking
17:30更新JRA 今月急死「レースを愛した」個性派オーナーがドバイで3頭出し! 寵愛受けたM.デムーロが「Wヴェローチェ」で弔い星へ
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- DMM.comが「7億円投資」でJRAに参戦! IT業界の超大物が新設する「DMMドリームクラブ」1口馬主の常識を覆す画期的システムの「狙い」とは
関連記事
【徹底考察】エリザベス女王杯(G1) タッチングスピーチ「世界No.1を誇るR.ムーア騎手の腕の見せ所。世代屈指の切れ者の『真の姿』とは」
【徹底考察】エリザベス女王杯(G1) ミッキークイーン「最大のライバル・マリアライトとは、かつてのメジロドーベルとエアグルーヴの関係性?」
京都での抜群の安定感と「サイン」、武豊騎手も後押し!? エリザべス女王杯の伏兵マキシマムドパリに熱視線
時は来た!? 「新たな姿」で好調キープのクイーンズリングが、エリザベス女王杯で「壁」を突破するには……
【徹底考察】エリザベス女王杯(G1) マリアライト「能力は完全格上も上がらない陣営のトーン……グランプリ女王が抱える天候や体調面以上に大きな『課題』とは」