
JRA社台ファーム「高期待度」2歳新馬デビュー! 父ディープインパクト×母アメリカG1勝ちに冠名サトノで「鬼に金棒」!?
1994年から社台レースホースで募集されたスカーレットブーケの産駒であったが、1997年まで大きな活躍ができずにいたのがわかるだろう。
しかし、1998年にダイワルージュが庭先取引で大城敬三氏に購入されると、新潟3歳S(G3 、現・新潟2歳S)、アネモネS(OP)を勝利し、桜花賞(G1)でも3着と好走した。
1999年のソフィーズローズは、吉田照哉氏の妻である吉田千津氏が所有するも2桁着順を繰り返し3戦で引退。
次に活躍馬を出したのが、空胎明けとなった2001年。再び大城敬三氏に庭先取引で購入されたダイワメジャーだった。こちらは種牡馬にもなっているだけに言わずもがな。1600m~2000mでG1を5勝、2500mの有馬記念でも2年連続で3着と好走した名馬の誕生であった。
その後、2002年のレットバトラーは社台レースホースでありながらオープンまで上り詰める活躍を見せたが、2003年のキャスケードブーケは未勝利を勝ち上がれずに引退。
そして、大城敬三氏が再び庭先取引で購入した2004年に歴史的名牝が誕生。ダイワスカーレットである。
このように振り返ると、その後の活躍がわかっていたかのように「庭先取引」で「個人馬主」へ渡っているのがわかるだろう。
そして、今週出走するサトノルーチェも母は「サトノ」の馬ではない。以上の事を踏まえれば、大いに期待できるのではないだろうか。
ただ、これはあくまでも取引された時点での「期待度」の話である。現時点において、馬体重が420㎏前後と全く不安がないわけでもない。
とはいえ、陣営も動きの良さには手応えを掴んでいる様子。先週水曜にはレースでも騎乗する幸ジョッキーが跨り、栗東Cウッドコースで6ハロン82.3秒を馬なりでマーク。併走馬を追走し、余力たっぷりに突き放した。
ここは母ジェンティルドンナのジェラルディーナ、半兄シャケトラのサヴァニャンなど、期待の良血馬が出走を予定しているが、関係者の「期待度」ではこちらも負けていない。
牝馬限定戦とはいえ、注目度の高いレースとなりそうだ。
PICK UP
Ranking
11:30更新「素行不良」で干された若手の更生に関西の大御所が名乗り! 福永祐一を担当した大物エージェントもバックアップ…関係者から「優遇され過ぎ」の声
「関東の問題児」がバチバチの叩き合いで痛恨の騎乗停止…被害馬の騎手からもクレーム? 降着の裁決に「迷惑をかけてしまい申し訳ない気持ち」
目を掛けた愛弟子の「造反」に師匠がブチ切れ!? 今村聖奈、角田大河の謹慎中に存在感発揮も…安田記念前に師弟関係で遺恨勃発か
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
- 東京ダービー(S1)JRA勢「大侵略」にTCKが対応策! 物議醸した「バルダッサーレ方式」アウトも根本的解決とは言えず……
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬