GJ > 競馬ニュース > エアスピネル「金杯」
NEW

エアスピネルが「金杯」からの始動で来年は開幕から武豊祭り!世代トップクラスの大器が抱える「2つの問題」とは

【この記事のキーワード】, ,
takeyutaka0902.jpg

 この秋の菊花賞(G1)以降、休養に入ったエアスピネル(牡3歳、栗東・笹田和秀厩舎)が、来年の1月5日(木)に開催される金杯から始動予定であることがわかった。

 秋華賞馬エアメサイアの仔として、近年稀に見るハイレベルといわれていた今年の3歳牡馬戦線で堂々のクラシック完走を果たしたエアスピネル。残念ながらG1奪取には至らなかったが、距離不安がささやかれた最後の菊花賞でも3着と気を吐いた。

 結局、クラシック3冠は4着→4着→3着。善戦止まりだったが、この馬が世代トップクラスの能力を有していることは明らか。ただ、今後もG1戦線での活躍が期待されて当然の有力馬ながら、今のエアスピネルは「2つの問題」を抱えている。

 1つは「賞金面」の問題だ。

 先述したようにクラシック3冠で善戦したものの賞金加算には至っていないエアスピネル。他にも弥生賞(G2)3着や神戸新聞杯(G2)5着があるが、いずれも本賞金の加算には至らず、実は賞金加算は、2歳の朝日杯フューチュリティS(G1)の2着が最後となる。

 すでに昨年のデイリー杯2歳S(G2)を制しているエアスピネルだが、今後G1戦線を戦っていく上での賞金面の不安は拭えず……。だからこそ菊花賞以降の休養、そして年明け早々の金杯からの始動に至ったというわけだ。

 言い換えれば、エアスピネルにとって来年の始動戦は、来るG1参戦に向けた賞金加算のために「必勝を期すレース」になるということである。

 もう1つの問題は「距離適性」が定まっていないことだ。

エアスピネルが「金杯」からの始動で来年は開幕から武豊祭り!世代トップクラスの大器が抱える「2つの問題」とはのページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

17:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  2. 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
  3. 「面白いこと教えてやるよ」横山典弘、打倒ソールオリエンスに手応えアリアリ!? 馬券に絡んだのはすべて内枠。「父兄参観」と揶揄された2年前とは一変
  4. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  5. JRA横山典弘「ポツン」について激白!「俺のポツンがあまり好まれていないことはわかってる」知られざる「2つ」のポツンと、それでも続ける理由とは
  6. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  7. 2017年競馬「流行語大賞」発表! 浜中俊騎手の「もういいでしょう」を退け『2017競馬・流行語大賞』に選ばれたのは……
  8. エアスピネル降板に武豊騎手は「何」を思う……8年前、すべてを手にしてきた天才騎手が”最大級”の屈辱を味わった「ウオッカ事件」とは
  9. 四位洋文騎手が「トラウマ」嘆く……武豊騎手も不快感を露にした昨年「マイルCS」ディサイファの悲劇
  10. 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?