GJ > 競馬ニュース > 秋華賞「マル秘情報」で穴馬が
NEW

JRA秋華賞(G1)デアリングタクトは「危険」!? 先週3連単3点で的中の「マル秘情報」が導き出す「激走馬」に注目! 京都内回りコース巧者はいったい……

【この記事のキーワード】, ,

JRA秋華賞(G1)デアリングタクトは「危険」!? 先週3連単3点で的中の「マル秘情報」が導き出す「激走馬」に注目! 京都内回りコース巧者はいったい……の画像1

 18日、京都競馬場で秋華賞(G1)が開催される。デアリングタクトが無敗で3冠牝馬に輝くことになれば、史上初の大偉業となる。競馬場に観客の入場が再開してから初めてのG1ということも相まって、例年以上に注目度の高いレースとなるだろう。

 秋華賞が行われる京都内回りコースは紛れの多いことで有名。独特のコース形態を味方につける伏兵の台頭があっても、おかしくないはずだ。

 過去10年の3連単平均配当は5万4770円ということからも、荒れるレースであることがよくわかる。2008年には1000万馬券が飛び出しており、人気薄の激走馬を見極めることが重要になりそうだ。「強力現場情報」をもとに、秋華賞をハナビ杉崎が攻略する。

 先週の毎日王冠(G2)は「◎→〇→△」で決着。3連単をわずか3点で的中することができた。この勢いで、2週連続的中といきたいところだ。

 まず「◎」はウインマイティー(牝3歳、栗東・五十嵐忠男厩舎)だ。

 前走の紫苑S(G3)は痛恨の出遅れ。それでも、上がり最速の末脚を繰り出して、なんとか6着を確保。勝ち馬とのタイム差は0秒3と、着順ほど負けていない。オークス(G1)は好位からの競馬で3着。好スタートから先行策をとれば、デアリングタクトを抑え込んでもおかしくないだろう。

「中間のゲート練習では大人しくしていました。今まではうまくゲートを出ているので、前走の出遅れは一過性のものだと思います。カイバをしっかり食べているので、中身の濃い調教をできていますし、馬もそれに応えて順調そのもの。間違いなく状態はピークに近いです。良馬場でも走れますが、血統的には馬場が渋った方がいいタイプなので、雨が少しでも残ってほしいですね」(厩舎関係者)

 鞍上は昨年の秋華賞で10番人気シゲルピンクダイヤを3着に導いた和田竜二騎手。大波乱を起こしたジョッキーが今年はジャイアントキリングを達成するかもしれない。

 次に「〇」はデアリングタクト(牝3歳、栗東・杉山晴紀厩舎)だ。

JRA秋華賞(G1)デアリングタクトは「危険」!? 先週3連単3点で的中の「マル秘情報」が導き出す「激走馬」に注目! 京都内回りコース巧者はいったい……の画像2
デアリングタクト JBISサーチより

 無敗の2冠馬は外せない。能力的には抜けた存在と言えるだろう。だが、オークスのように前が詰まる状況に陥るようなことがあれば、取りこぼしも十分にあり得る。今回、厳しいマークが予想されるため、京都内回りコースの洗礼があるかもしれない。この不安から2番手評価とする。

「オークスからの直行になりましたが、何かアクシデントがあった訳ではなく、勝つための最善策を取っただけです。久々も苦にしないので問題ありませんし、輸送距離の短い京都は歓迎です。オークスは2コーナーで不利を受け、直線も進路を見つけるのに手問取った事を考えれば、着差以上の強さでしたね。ひと夏を越して馬体がパワーアップしていますし、これといった不安はないです」(関係者)

 アーモンドアイですら達成することができなかった無敗の牝馬3冠。デアリングタクトは歴史に名を刻むことができるだろうか。

JRA秋華賞(G1)デアリングタクトは「危険」!? 先週3連単3点で的中の「マル秘情報」が導き出す「激走馬」に注目! 京都内回りコース巧者はいったい……のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

17:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
  2. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  3. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  4. 横山武史「ジョッキーカメラ」はなぜ非公開だったのか? 鬼気迫る川田将雅の大声にビックリも…ナミュール降板で「屈辱」味わった男が迎える正念場
  5. 2017年競馬「流行語大賞」発表! 浜中俊騎手の「もういいでしょう」を退け『2017競馬・流行語大賞』に選ばれたのは……
  6. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  7. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  8. 競馬界の象徴「武豊誕生」の根底にあった時代の変化……加速する騎手の圧倒的「格差問題」解消に向けJRAが再び推し進める「大改革」
  9. 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
  10. 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?