真剣勝負の裏にある真実に斬り込むニュースサイト・GJ
GJ
真剣勝負の真実に切り込むニュースサイトGJ
NEW
2020.10.27 19:00

JRAコントレイルは「本当」に長距離適性がないのか!? 陣営は「絶縁」宣言も……菊花賞(G1)で証明された父ディープインパクトの底力
編集部
血統にディープインパクトを持つ馬が4着までを独占していることからも、距離をこなせる下地はあっただろう。また、アリストテレスとクビ差だったとはいえ、3着サトノフラッグには3馬身半の決定的な着差がついている。前走が小牧特別(2勝クラス)だったアリストテレスとは初対戦だったが、春の既成勢力との力関係にはそれほど大きな変化はなかったという見方もできる。
「コントレイルが苦戦を強いられた最大の理由は、ルメール騎手の徹底的なマークでしょう。これにより、道中では終始厳しいプレッシャーを掛けられたことが、厳しいレースになったと福永騎手も認めています。
仮定とはなりますが、アリストテレスが抽選に漏れて除外となっていたなら、レースはやりやすかったでしょうし、これまで通り余裕を持って楽に抜け出せていた可能性も十分に考えられます。
陣営の見立て通り、本質的に中距離馬であることは間違いないかもしれませんが、もう長距離を使わないと決めてしまうのは勿体ない気もしますね」(競馬記者)
過去、3冠を制したような馬は、春の天皇賞(G1)を使われるのが当然といった傾向が根強かった。だが、近年はスピード重視の風潮から、必ずしも最強馬が長距離レースを使われる訳ではないという時代の変化も、少なからずあることも否定はできない。
昭和から平成、平成から令和となった新時代。
かつての王道に拘らない令和の3冠馬というあり方も、これからのスタンダードとなる可能性が出て来たといえるだろう。
PICK UP
Ranking
23:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
- お宝馬券がザクザク…2024年の荒れたレース、3連単とWIN5には夢がいっぱい
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- JRA 今月急死「レースを愛した」個性派オーナーがドバイで3頭出し! 寵愛受けたM.デムーロが「Wヴェローチェ」で弔い星へ
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
関連記事
JRA武豊ジャパンC(G1)「騎乗馬問題」決着!? キーファーズ「ジャパン回避」でオブライエン厩舎「ラブ注入」もお預けか?
JRA「問われる価値」無敗3冠と8冠の年度代表馬争いは超難解!? コントレイル、デアリングタクト、アーモンドアイ……カギを握るのはやはりあのレースか
JRA M.デムーロ「痛恨」の選択ミス。安全策がまさかの裏目で、お手馬大放出が止まらない!? “贅沢”から“どん底”へ「転落」の悲劇再びか
JRAコントレイルもお手上げ!? カナダ3冠は「超過酷」条件……「日本人×独眼馬」の異色コンビが3冠逃す
JRA「女王VS無敗3冠」はアーモンドアイ8冠達成がカギ!? コントレイル、デアリングタクトと「最強対決」望みも……ドリームマッチ実現に大きな壁