JRA横山典弘「大暴走」!? 柴田大知「憮然とした表情」に他の騎手も同情。スマイルカナ大敗の「超ハイペース」謎多き一戦に迫る

あの「暴走」はいったい何だったのだろうか……。
10月24日に東京競馬場で行われた富士S(G2)。単騎逃げが濃厚だったスマイルカナ(牝3歳、美浦・高橋祥泰厩舎)が、シーズンズギフトに執拗に絡まれて大敗を喫したレースだ。
レースを見れば一目瞭然であるが、好スタートを決めた柴田大知騎手のスマイルカナが先頭に立ち、隊列はすんなり収まったかに思われた。
しかし、そこから暴走気味に上がっていったのが、横山典弘騎手のシーズンズギフトだ。
これを嫌ったか再び単騎先頭へと躍り出るスマイルカナだったが、再度シーズンズギフトも並びかけるという「いたちごっこ」状態。
時計の少しかかる馬場だったにも関わらず、1000m通過は57.4秒のハイペースとなった。
前半4ハロンが45.4秒に対し後半4ハロンは48.0秒と、前半の方が2.6秒も速いラップ。結果、スマイルカナは10着に大敗……絡みに行ったシーズンズギフトに至っては、地方馬となったブラックバゴから9馬身差の殿負けだった。

「事情を知る記者は『レース後の柴田大騎手は、憮然とした表情で引き揚げてきましたね。とてもコメントを取れるような雰囲気ではなかったです』と話していました。過去に折り合いの不安がある馬で横山典騎手の逃げ馬に絡んでしまった別の騎手は、謝罪に行った際『お前のせいでめちゃくちゃだよ』と言われたとか……今回の件についても同情していたそうですよ。
横山典騎手がなぜ惨敗必至の超ハイペースで絡んだのかはわかりませんが、スタート直後にスマイルカナが大きくヨレて、シーズンズギフトにぶつかった事も関係しているんでしょうか……? 外から見た感じは抑えが利かないという感じでもなかっただけに、謎が残りますね」(競馬記者)
執拗に絡まれて大敗したといえば、10月初週のスプリンターズS(G1)でも同じようなことがあったばかりだ。
松若風馬騎手が騎乗したモズスーパーフレアに藤岡佑介騎手のビアンフェが競りかけ、前半3ハロンは32.8秒のハイペース。後半3ハロンが後半35.5秒もかかっていることから厳しいペースだったことがわかるだろう。結果、モズスーパーフレアが10着。競りかけたビアンフェは殿負けを喫している。
因みに同レースの前年ラップは、前半が32.8秒と全く同じ。しかし、後半は34.3秒と1秒以上も速く、モズスーパーフレアが2着に粘り込んでいる。
馬場差なども含め、競られたことが大きな要因となっている可能性は高く、松若騎手も「最後は競られた分、脚が上がってしまいました」と、競りかけられたことが敗因であったと示唆している。
謎多き一戦となった富士Sだが、スマイルカナもまだ3歳。シーズンズギフト同様、まだまだ活躍が見込める若駒だけに、今後の巻き返しに期待したい。
PICK UP
Ranking
17:30更新
アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?- 東京競馬場に約20万人が殺到!? 朝6時からの大行列、怒号飛び交う陣取り合戦、そして…競馬が最も熱い時代、歴代最多入場者を記録した当時の記憶
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- パンサラッサやサイレンススズカも及ばない、天皇賞・秋(G1)史上最速ラップの歴史
- 競馬界に”2世騎手”たちが続々参入中! 息子たちは偉大なる父を超えることができるのか?
- 2017年競馬「流行語大賞」発表! 浜中俊騎手の「もういいでしょう」を退け『2017競馬・流行語大賞』に選ばれたのは……
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
















