真剣勝負の裏にある真実に斬り込むニュースサイト・GJ
GJ
真剣勝負の真実に切り込むニュースサイトGJ
NEW
2020.11.27 17:00

JRAジャパンC(G1)デアリングタクトに東京2400mの洗礼再び!? 松山弘平「鬼門」コースで「試運転」わずか2回……
編集部
松山騎手の東京芝コースでの騎乗機会は通算で125鞍。1000鞍を超える京都、阪神などに比べるとやはり少ない。その勝率も4.8%で、これは札幌(勝率0.0%=5戦0勝)に次いで全10場中ワースト2位である。
ジャパンCの舞台でもある2400mに限れば、17戦して、「1-1-2-13」。唯一の勝ち鞍が、今年5月にデアリングタクトで制したオークス(G1)だった。
そのオークスも道中不利が重なり、気付けば後方まで位置取りを下げていた。直線でも前が壁になる絶体絶命のピンチに陥るなど、決して褒められた騎乗ではなかった。
直線では残り350mの地点でようやく前が開き、一気の末脚で差し切ったが、デアリングタクトに救われた形。松山騎手にとっては“鬼門”ともいえるこのコースで半年前と同じ過ちは絶対に犯せないだろう。
振り返ると、前走の秋華賞(G1)でも、松山騎手は京都芝2000mが苦手というデータがあった。しかし、その時は落ち着いた騎乗で、あっさりとその不安を払拭。松山騎手が自身の成長を証明する形となった。
30歳を迎え、今年はG1・3勝を含め重賞8勝と大きな飛躍を遂げた。松山騎手にとって総決算となる今年のジャパンC。勝っても負けても悔いの残らない騎乗をしてほしい。
PICK UP
Ranking
17:30更新巷に出回る川田将雅「長距離苦手説」をデータで検証、阪神大賞典(G2)で気になる「13年未勝利」の課題…リーディングジョッキーの意外な過去
皐月賞馬、ダービー馬不在の菊花賞を勝ったのは?
「庭先取引」の問題点を一変させたセレクトセール!億超え馬を落札する名物オーナーたちも登場…オープンでフェアな取引に多大な貢献【競馬クロニクル 第63回】
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬