GJ > 競馬ニュース > 中日新聞杯「結婚」サイン馬券決着!
NEW

JRA CM出演の松坂桃李「結婚」サイン馬券決着! 中日新聞杯(G3)上位入線、唯一の人気薄は「戸田」ではなく……

【この記事のキーワード】,

JRA CM出演の松坂桃李「結婚」サイン馬券決着! 中日新聞杯(G3)上位入線、唯一の人気薄は「戸田」ではなく……の画像1

 12日、中京競馬場で行われた中日新聞杯(G3)は、2番人気のボッケリーニが勝利。2着に9番人気シゲルピンクダイヤ(牝4歳、栗東・渡辺薫彦厩舎)、3着には1番人気のヴェロックスが入線した。

 レースは18頭立てのフルゲート。まずまずのスタートを切ったタガノアスワドがかかり気味にハナを奪った。シゲルピンクダイヤが外から出していき先行。ボッケリーニはスタートを決めたが外を行かせて好位を追走し、それを見るようにヴェロックスも外から進めた。

 最後の直線では、先に抜け出したシゲルピンクダイヤに、外からヴェロックスが襲い掛かる。しかし、松山弘平騎手が「スタートを上手に出て、リズム良く脚を溜められました」とレース後に話したように、4列目のインでジックリと脚を溜めたボッケリーニがイン強襲。最後は前をいくシゲルピンクダイヤをクビ差交わしたところがゴールだった。

「直線は狭いところを突いて力強い競馬をしてくれましたね。明けてまだ5歳ですし、これからの馬。兄のラブリーデイのような活躍をしてほしいですね」と、G1・2勝の兄の名を挙げて今後の期待感を口にした松山騎手。兄弟としては、ラブリーデイ以来の大物感を漂わせる勝利となった。

 1番人気のヴェロックスは健闘するも3着。「ゲートはうるさかったけど、レース自体はスムーズでした。4角までの手応えは抜群でしたが、そこからが乗り切れなかった。これで変わってくれば……」と川田騎手。今回は9カ月半のリフレッシュ放牧明けだっただけに、こちらは次走の変わり目が期待できそうだ。

JRA CM出演の松坂桃李「結婚」サイン馬券決着! 中日新聞杯(G3)上位入線、唯一の人気薄は「戸田」ではなく……の画像2

 一方、馬券圏内で唯一人気薄だったのがシゲルピンクダイヤだ。チューリップ賞(G2)、桜花賞(G1)と2着し、秋華賞(G1)でも3着。牝馬クラシックを盛り上げた実力馬が、久々の好走で2強の間に割って入った。

 戦前「前走の敗因は馬場だと思う。稽古の動きも良く体調は申し分ないし、力を出し切れば……」と語っていた渡辺薫彦調教師。まさに力を出し切った競馬で、世代上位の力を見せつけたといえるだろう。

「調教師も話しているように前走は重馬場でしたし、枠も最内で道中は馬場の悪いところを走らされていました。3コーナー辺りから手応えも怪しかったですし、今回見せた走りが本当の実力でしょう。戦ってきた馬を考えれば、まだまだ上を目指せる馬だと思いますよ」(競馬記者)

 確かに、前走は1枠1番で道中は終始内々を追走。8頭立てのレースで、上位3頭が後方外目を追走した馬たちだった。

「流れが向いたし、プレッシャーもなく運べた。正攻法の競馬で走り切れたのは良かったね。それにメンコを着けたことで消耗もしていなかった。馬の中身も良かったし、まだまだやれるよ」とレース後に語ったのは戸田……ではなく、和田竜二騎手。

 10日に松坂桃李さんと戸田恵梨香さんが結婚したニュースが世間を騒がせたが、松坂桃李のシゲル “ピンク(桃色)” ダイヤ激走は、サイン派も大喜びの馬券になったのではないだろうか。

JRA CM出演の松坂桃李「結婚」サイン馬券決着! 中日新聞杯(G3)上位入線、唯一の人気薄は「戸田」ではなく……のページです。GJは、競馬、, の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

5:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
  2. JRAノーザンファーム時代終焉へ「16億円」大勝負の“答え”が今週末に!? 「33億円の悲劇」から26年……日高関係者の“命運”を背負った良血がついにデビュー!
  3. 「庭先取引」の問題点を一変させたセレクトセール!億超え馬を落札する名物オーナーたちも登場…オープンでフェアな取引に多大な貢献【競馬クロニクル 第63回】
  4. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  5. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  6. 最強社台グループに「侍」が挑戦状!? 苦戦が続く馬産地・日高再興へ「ハナズ」のM.タバート氏が新1口馬主クラブ設立!
  7. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  8. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  9. 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
  10. JRA 社台ファームが空港建設の立ち退き!? 千葉から始まった伝説……社台グループ「サンデーサイレンス」を超える2つの歴史的僥倖とは