GJ > 競馬ニュース > 「存在感なし」武豊まだ腰痛い!?
NEW

JRA「存在感なし」武豊まだ腰痛い!? 年始絶好調からまさかの急降下…… G1奪取「V字回復」の起爆剤はあの厩舎次第

【この記事のキーワード】,

JRA「存在感なし」武豊まだ腰痛い!? 年始絶好調からまさかの急降下…… G1奪取「V字回復」の起爆剤はあの厩舎次第の画像1

 今年開催初日の勢いは何処へ行ったのだろうか……。

 先週は土曜に中京競馬場、日曜に東京競馬場で騎乗したが勝利のなかった武豊騎手。未勝利どころか馬券圏内にすら入れない絶不調ぶりで、全くといっていいほど「存在感」のない状態だ。

 年始の金杯デーは3勝の固め打ち。昨年の年間115勝から更なる飛躍を期待されが、その後は突発性の腰痛を発症するなどの不運に見舞われ勝ち星を思うように伸ばせていない。初日にロケットスタートを決めた以降失速し、その後3週間で僅か2勝と完全に当初の勢いを失いつつある。

 昨年は大活躍だったが武豊騎手。年間115勝はウオッカなどで活躍した2009年の140勝以降で最多となる好成績を残した。その原動力となったのが、自身の手綱で4勝を挙げたアドマイヤビルゴだった。

 アドマイヤの冠名で知られた故・近藤利一さんが、同馬を武豊騎手に託すと遺言を残したことでも話題となった。その遺志を継いだ友道康夫調教師だが、近年は冠名「アドマイヤ」以外でも、多くの有力馬を武豊騎手に任せている。

 2016年、武豊騎手は一度も友道厩舎の管理馬に騎乗することがなかったが、徐々に乗鞍が増え昨年は28回に騎乗。友道調教師とのコンビで厩舎別最多の10勝を挙げており、その絆は深いといえるだろう。

 今週もきさらぎ賞(G3)で友道厩舎の管理馬ヨーホーレイクに騎乗予定。過去には同馬のオーナー・金子真人氏とも、ディープインパクトやクロフネで一世を風靡した名コンビだが、昨年の武豊騎手は金子氏所有の友道厩舎管理馬で全て馬券圏内と、その好相性ぶりは今も健在である。

 先月17日に行われた日経新春杯(G2)では、アドマイヤビルゴとの連勝がストップした武豊騎手。しかし、友道厩舎の管理馬では今週のヨーホーレイクに加え、次週の京都記念(G2)でも、同じく金子氏のワグネリアンとコンビ結成が決まっているのは心強いことだろう。

JRA「存在感なし」武豊まだ腰痛い!? 年始絶好調からまさかの急降下…… G1奪取「V字回復」の起爆剤はあの厩舎次第の画像2

 ワグネリアンといえば、福永祐一騎手に初の日本ダービー(G1)制覇をもたらした馬だ。

 これまで、福永騎手が主戦を任され掲示板を外すことがなかったワグネリアンだが、前走の宝塚記念(G1)では13着と惨敗。武豊騎手とは初コンビとなるが、この乗り替わりが起爆剤となるかもしれない。

 18年の神戸新聞杯(G2)を最後に2年以上勝ち星がないワグネリアンだが、その後のG1でも上位との差は僅か。成績の低迷していたキセキを昨年の宝塚記念で2着と復調させた武豊騎手だけに、その手腕に期待がかかる。

 さらには一昨年の菊花賞(G1)馬・ワールドプレミアも、G1勝利を期待できる馬だ。昨年は体調が整わず春全休となったのが響いただけに、順調な今年は予定している春の天皇賞(G1)、大阪杯(G1)で巻き返しがありそうだ。

 武豊騎手にとって、昨年以上のラインアップとなりそうな友道厩舎の管理馬。お互い、昨年はG1未勝利と終わっているだけに、今年はコンビでのG1奪取に期待したい。

JRA「存在感なし」武豊まだ腰痛い!? 年始絶好調からまさかの急降下…… G1奪取「V字回復」の起爆剤はあの厩舎次第のページです。GJは、競馬、, の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

23:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  2. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  3. JRA池添謙一「2度結婚」「DV不倫」よりも紆余曲折の騎手人生。オルフェーヴル三冠→外国人で凱旋門賞、勝負強さは当代随一だが……
  4. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  5. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  6. 毎日王冠(G2)リアルスティール「使い捨て」に調教師が激怒!? 「スキャンダル王」デムーロの指示無視に「いくらなんでも……」
  7. 武豊を「激怒」させた地方騎手が心中を吐露……交流G1完全制覇を阻まれた「疑惑」のJBCレディスクラシック(G1)を振り返る
  8. なぜ凱旋門賞は荒れ続けるのか? 昨年「38万馬券」欧州と日本の”競馬の違い”が生む、大本命エネイブル以上に「警戒すべき」存在とは
  9. JRA歴代G1最多コパノリッキーの「真実」。Dr.コパが語った武豊騎手引退式「爆弾発言」と田辺騎手「作戦会議in銀座」
  10. 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客