
グランアレグリアはアーモンドアイ級!? JRA大阪杯参戦で検証!牝馬マイル王は芝2000mのG1に通用するのか?
2020年に安田記念(G1)、スプリンターズS(G1)、マイルCS(G1)を快勝し、現役最強スプリンターおよび最強マイラーの座を不動とするグランアレグリアの、大阪杯(G1)参戦が所属するサンデーレーシングから発表された。
無敗のクラシック三冠を達成したコントレイルとの初対決は、昨年のジャパンCのコントレイルVSアーモンドアイを彷彿させる一戦となるだろう。
アーモンドアイはどちらかといえば中距離馬という印象が強い。それだけに1200mと1600mの古馬混合G1レースを勝利している牝馬のグランアレグリアが芝2000mの大阪杯を勝利すれば、その価値は計り知れない。ゆえにファンの注目は同馬が芝2000mでどんなパフォーマンスを出せるのかに尽きる。今回は過去の事例を踏まえながら、グランアレグリアの可能性について触れてみたい。
基本的に安田記念やマイルCSなどの古馬混合マイルG1レースを勝利した牝馬は、牡馬と比較して距離を伸ばして2000m以上のG1レースに挑戦する例が少ない。逆に牡馬はダイワメジャー、モーリス、アグネスデジタルなど多くの馬が、マイルのG1レースと2000mのG1レースを勝利しているので、牝馬は牡馬よりも距離の壁が意識されていると思われる。
それを反映してか、1990年以降に芝1200mの高松宮記念、スプリンターズS、芝1600mの安田記念、マイルCS(牝馬限定のヴィクトリアマイルは除く)のいずれかを勝利した牝馬で、芝2000mの古馬混合G1レースを勝利したのはウオッカだけだ。
しかし、そのウオッカは、グランアレグリアのようにスプリンターズSを勝利していないので、もしグランアレグリアが大阪杯を勝利すれば、芝1200m・1600m・2000mの古馬混合G1レースを制した、JRA史上初の馬となる。
グランアレグリアはデビューから1200~1600mのレースしか使っておらず、今回は一気に400m延長の2000m戦。しかし稍重馬場の安田記念を1分31秒6で走破し、上がり33秒7を記録するなど、基本的な性能は規格外だ。過去の例を見ると、スピードとスタミナを要求される東京マイルの安田記念を勝利した馬は、芝2000mのG1レースも勝利している例が多い。それらの馬と安田記念の走破時計(上がりタイム)を比較すると、グランアレグリアの可能性がわかる。
■安田記念の時計比較
グランアレグリア 1分31秒6(33秒7)稍重
ニッポーテイオー 1分34秒2(記録なし)良
ヤマニンゼファー 1分33秒5(35秒6)良
アグネスデジタル 1分32秒1(33秒7)良
ダイワメジャー 1分32秒3(34秒4)良
ウオッカ 1分32秒7(34秒0)良
ジャスタウェイ 1分36秒8(37秒1)不良
モーリス 1分32秒0(34秒5)良
※2勝しているヤマニンゼファーとウオッカは速い方のタイムを掲載
馬場の差はあれど、良馬場のモーリスよりも圧倒的に速いタイムだ。以上のように時計の比較では、過去に安田記念と芝2000mの古馬G1レースを勝利した牡馬を凌駕している。これだけでも十分にグランアレグリアが持つ能力は、芝の2000mで通用することがわかる。同様にマイルCSでも比較してみよう。
■マイルCSの時計比較
グランアレグリア 1分32秒0(33秒2)良
ニッポーテイオー 1分34秒9(記録なし)良
アグネスデジタル 1分32秒6(34秒3)良
ダイワメジャー 1分32秒7(34秒5)良
カンパニー 1分33秒2(33秒5)良
モーリス 1分32秒8(33秒1)良
この比較でもグランアレグリアが過去の名馬を圧倒している。これまでの成績からは、古馬混合芝2000mのG1レースを勝利できるだけのポテンシャルがあることは間違いあるまい。
さらに血統的な裏付けもありそうだ。父ディープインパクトは偉大な名種牡馬で、芝2000mのG1レースを数多く勝利している。大阪杯(G1)は産駒のアルアインが勝利し、G2時代にもアンビシャス、ラキシス、キズナが3年連続勝利を決めるなどコース適性は抜群。母の父Tapitはダート系種牡馬で、日本国内ではダートに良績が集中。芝2000mではわずか1勝と心もとない。とはいえグランアレグリアの成績や走りはディープインパクトの血が濃く出ており、芝2000mが大きくマイナスになるとは考えにくい。
PICK UP
Ranking
11:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
- JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
- 天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆
- 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
関連記事
JRA藤沢和雄「距離間違えた」発言からの有言実行!? グランアレグリア大阪杯(G1)でコントレイルに挑戦状! あえての高松宮記念(G1)スルーは秋の大本命に自信の表れか
JRA C.ルメールお手馬「消失」も順風満帆!? アーモンドアイら引退ラッシュも充実の「ラインアップ」豪華布陣に昨年以上の可能性も
JRA藤沢和雄が「前言撤回」!? 「使うところを間違えたよ」グランアレグリア短距離適性「なし」から一転、高松宮記念(G1)視野の裏事情
JRAグランアレグリアに怯える「元マイル王」が迷走!? 福永祐一の大失態こそ救い…… 高松宮記念(G1)で最悪のシナリオも
JRAお手馬「大量離脱」でルメール帝国崩壊!? フィエールマン電撃引退で待ったなし…… 「強奪」被害にライバルも戦々恐々