
JRAラヴズオンリーユー復活は「デムーロ離れ」の決定打!? 京都記念(G2)アノ馬まで騎乗馬なしは事実上の戦力外通告か
14日に阪神競馬場で行われた京都記念(G2)はラヴズオンリーユー(牝5、栗東・矢作芳人厩舎)が優勝。単勝1.8の圧倒的1番人気に応え、19年オークス(G1)以来となる重賞2勝目を飾った。
デビューから無敗の4連勝でG1馬に輝いたラヴズオンリーユー。だが、3歳秋のエリザベス女王杯(G1)を3着に敗れてからは、長らく勝てない日々が続いた。オークスで完勝した相手のクロノジェネシスが勝利した昨年の有馬記念(G1)では10着に大敗。かつての栄光も今となっては過去のモノとなりつつあった。
そんな悩めるラヴズオンリーユーに久々の勝利をもたらしたのが、初コンビとなった川田将雅騎手だ。先行馬の前残りが目立っていた阪神コースの馬場状態を把握した積極的な位置取りが奏功。直線先頭から懸命に粘り込みを図るステイフーリッシュを競り落とし、歓喜のゴールを駆け抜けた。
初騎乗ながら満点回答の川田騎手は「レースはあれこれ考えずに、彼女が走りやすいリズムで乗ろうと考えました。良い頃の走りに戻ってきていると思います。勝ち切ったことがこの馬にとって良かったです」と手応えは十分。陣営からは昨年出走が叶わなかったドバイに再び挑戦する可能性も言及された。
その一方、かつてのパートナーの復活劇に心中穏やかでないのが元主戦のM.デムーロ騎手だろう。
全盛期には多くの大レースを神騎乗ともいえる手綱捌きで勝ち取っていた勝負人も、近年は存在感が薄れるばかり。昨春は大阪杯(G1)をラッキーライラック、NHKマイルC(G1)をラウダシオンで制するなど、デムーロここにありと証明したが、秋になって不甲斐ないレースで連戦連敗を喫し、有力馬の“デムーロ離れ”が加速する事態に発展した。
これを最も象徴したのが今回の川田騎手への乗り替わりだ。
昨年のエリザベス女王杯では、もう1頭のお手馬であるラッキーライラックを手放して選択したように、ラヴズオンリーユーはデムーロ騎手にとって思い入れの強い馬だった。
「オーナーサイドから乗り替わりの話は出ていたようですが、矢作先生はデムーロ騎手にはまだ好意的でした。ところが、有馬記念の大敗はさすがに擁護できずに、乗り替わりとなったようです。
ただ、デムーロ騎手にとっては運が悪かったかもしれません。復調が感じられる状態で、陣営からはこれで負けたら仕方がないという声も出ていたほどでした」(競馬記者)
PICK UP
Ranking
17:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 「空前の競馬ブーム」巻き起こしたオグリキャップ…ぬいぐるみはバカ売れ、見学ツアーも大人気、「ビジネスチャンス」生かしたオーナーの慧眼【競馬クロニクル 第64回】
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- ヤマニンウルス、オーサムリザルトに新たなライバル登場か…元クラシック候補が路線変更ズバリ、M.デムーロ「強かった。乗っていただけ」
- 【ヴィクトリアマイル(G1)予想】ナミュールから6点で万馬券狙い! マスクトディーヴァは持ちタイムに不安ありで消し! 高速決着に対応できる穴馬で勝負