
JRAラヴズオンリーユー復活は「デムーロ離れ」の決定打!? 京都記念(G2)アノ馬まで騎乗馬なしは事実上の戦力外通告か
14日に阪神競馬場で行われた京都記念(G2)はラヴズオンリーユー(牝5、栗東・矢作芳人厩舎)が優勝。単勝1.8の圧倒的1番人気に応え、19年オークス(G1)以来となる重賞2勝目を飾った。
デビューから無敗の4連勝でG1馬に輝いたラヴズオンリーユー。だが、3歳秋のエリザベス女王杯(G1)を3着に敗れてからは、長らく勝てない日々が続いた。オークスで完勝した相手のクロノジェネシスが勝利した昨年の有馬記念(G1)では10着に大敗。かつての栄光も今となっては過去のモノとなりつつあった。
そんな悩めるラヴズオンリーユーに久々の勝利をもたらしたのが、初コンビとなった川田将雅騎手だ。先行馬の前残りが目立っていた阪神コースの馬場状態を把握した積極的な位置取りが奏功。直線先頭から懸命に粘り込みを図るステイフーリッシュを競り落とし、歓喜のゴールを駆け抜けた。
初騎乗ながら満点回答の川田騎手は「レースはあれこれ考えずに、彼女が走りやすいリズムで乗ろうと考えました。良い頃の走りに戻ってきていると思います。勝ち切ったことがこの馬にとって良かったです」と手応えは十分。陣営からは昨年出走が叶わなかったドバイに再び挑戦する可能性も言及された。
その一方、かつてのパートナーの復活劇に心中穏やかでないのが元主戦のM.デムーロ騎手だろう。
全盛期には多くの大レースを神騎乗ともいえる手綱捌きで勝ち取っていた勝負人も、近年は存在感が薄れるばかり。昨春は大阪杯(G1)をラッキーライラック、NHKマイルC(G1)をラウダシオンで制するなど、デムーロここにありと証明したが、秋になって不甲斐ないレースで連戦連敗を喫し、有力馬の“デムーロ離れ”が加速する事態に発展した。
これを最も象徴したのが今回の川田騎手への乗り替わりだ。
昨年のエリザベス女王杯では、もう1頭のお手馬であるラッキーライラックを手放して選択したように、ラヴズオンリーユーはデムーロ騎手にとって思い入れの強い馬だった。
「オーナーサイドから乗り替わりの話は出ていたようですが、矢作先生はデムーロ騎手にはまだ好意的でした。ところが、有馬記念の大敗はさすがに擁護できずに、乗り替わりとなったようです。
ただ、デムーロ騎手にとっては運が悪かったかもしれません。復調が感じられる状態で、陣営からはこれで負けたら仕方がないという声も出ていたほどでした」(競馬記者)
PICK UP
Ranking
11:30更新宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 宝塚記念(G1)武豊の起用は「懲罰交代」が濃厚か…G1初勝利の若手が失った関係者の信頼、師匠の逆鱗に触れた「問題行動」の裏側
- JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
- 「16冠ベビー」ソウルスターリングの独裁政権に突如現れた「超大物」ファンディーナ!激動の3歳牝馬クラシック戦線を振り返る
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客