GJ > 競馬ニュース > 「兄の意地」横山武史だけじゃない!?
NEW

JRA「兄の意地」横山武史だけじゃない!? キャリアハイを狙える好調で密かにブレイク…… 快進撃の決め手となった秘策とは

【この記事のキーワード】,

JRA「兄の意地」横山武史だけじゃない!? キャリアハイを狙える好調で密かにブレイク…… 快進撃の決め手となった秘策とはの画像1

 2月に入って騎乗機会4連勝を決めるなど、早くも10勝を挙げている横山和生騎手。

 横山和騎手は関東の大ベテラン横山典弘騎手の長男。デビュー3年目の2013年に挙げた39勝が年間最多勝だったが、昨年は7年ぶりに30勝をマークと復調気配を見せていた。このペースなら上半期で昨年の勝ち数を上回りそうな勢いだ。

 三男の横山武史騎手は昨年の関東リーディングに輝き、先週の共同通信杯(G3)をエフフォーリアで制し、大ブレイク中。華々しい活躍を見せている弟の陰に隠れている兄だが、徐々に頭角を現し始めている。

 今年の好調にはどうやら理由があるようだ。

「昨年、エージェントとの契約を切って、自分で全てを管理する事で責任感が芽生えましたね。関係者と密に連絡を取っていますし。また、弟の活躍にはかなり刺激を受けています。兄貴としても負けられないという気持ちが強くなったようです。

そして、今年に入って小倉が始まるなり、栗東を拠点にして毎週通っています。これが好調の最大の要因でしょう。騎乗馬の厩舎を見てもらえば分かりますが、安田隆行、安田翔伍をはじめ昆貢、先週は森田直行や石橋守、池添兼雄など関西の厩舎からの依頼が急増しています」(競馬記者)

 小倉は関西ローカルでもあり、西高東低の流れを踏まえても関西馬に乗らない事には勝ち星を量産するのは難しい。今までも単発的にはあったものの、父の横山典騎手が乗れない時などのバーター的な扱いだった横山和騎手。それが、今回は栗東で積極的に調教に励み、自ら依頼を勝ち取った。

「きっかけは父でも、それを活かすなり、継続するには本人の努力や結果を出す事が求められるため、決して親の七光りではないですよ。元々、技術的なモノは評価されていましたし、性格も根が明るくて笑顔でハキハキしています。

ただ、ストレートに言い過ぎる部分が災いして、生意気と捉えられる事もあり、それが関東で芽が出なかった原因とも言われています。関西ではそういった気質も逆に好かれる傾向にあります。ノリがよく、調子の良い事を言うくらいの方がウケますからね」(同記者)

 また、小倉開催時の栗東滞在はいい選択だったと評価する声もある。

JRA「兄の意地」横山武史だけじゃない!? キャリアハイを狙える好調で密かにブレイク…… 快進撃の決め手となった秘策とはのページです。GJは、競馬、, の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

17:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. JRA元騎手・藤田伸二氏の「引退理由」を日本経済新聞が痛烈批判!?「木を見て森を見ない典型」と述べた騎手リーディングの本質とは
  2. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  3. 「4億超え」WIN5にまた怪現象?キャリーオーバー夢見るファンを絶望させた「謎の人物」とは
  4. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  5. JRA「WIN5」キャリーオーバーの次は堅い決着はもはや過去!? 激増必至の購入者に立ちはだかる衝撃の事実とは……
  6. 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
  7. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  8. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  9. 武豊が「告白」宝塚記念(G1)キタサンブラック大敗劇で「最大の敗因」とされるサトノクラウンの”荒技”の影響……凱旋門賞消滅への思いと「雪辱の秋」へ<2>
  10. 6年前に「キャリーオーバー」も発生…有馬記念ウィークは「WIN5」でボロ儲け?