GJ > 競馬ニュース > 「まるでG3?」フェブラリーS残念G1の理由とは  > 2ページ目
NEW

JRA「まるでG3?」低レベル過ぎるフェブラリーS(G1)、トップクラスに見向きもされない残念G1の理由とは

JRA「まるでG3?」低レベル過ぎるフェブラリーS(G1)、トップクラスに見向きもされない残念G1の理由とはの画像3

 前述したチュウワウィザードは、1800mを中心に使われて、2020年JRA最優秀ダート馬に選ばれた。また2019年同賞を受賞したクリソベリルも、デビュー以来1800m以下の距離は未経験。昨年もサウジCに出走したように、現在休養中の同馬が仮に体調万全であっても、出走するならおそらく今年もサウジCだっただろう。

 JRAが主催するレースでダート1600mのコースは東京競馬場のみ。しかも芝スタートという問題点もある。スプリンターにとっては距離が長く、中距離馬にとっては微妙に短いことも、どっちつかずな条件と言える。

 さらに昔と違ってレースの距離体系が改善されたことにより、他の選択肢が増えたことも”フェブラリーS離れ”に繋がった可能性も高い。

 フェブラリーSがG1昇格したのは1997年のこと。岡部幸雄騎手を背に、シンコウウインディが優勝したあの日からはや20年以上が過ぎた。

 日本ダートレース最高峰のG1の看板を背負うフェブラリーSで、グレード相応の実力馬たちの激突を観たい……と願うファンも多いはず。今こそフェブラリーSの開催時期やその舞台などを見直す時期に差し掛かっているのではないだろうか。

JRA「まるでG3?」低レベル過ぎるフェブラリーS(G1)、トップクラスに見向きもされない残念G1の理由とはのページです。GJは、競馬、, の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

5:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  2. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  3. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  4. JRA 今月急死「レースを愛した」個性派オーナーがドバイで3頭出し! 寵愛受けたM.デムーロが「Wヴェローチェ」で弔い星へ
  5. JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
  6. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  7. 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
  8. お宝馬券がザクザク…2024年の荒れたレース、3連単とWIN5には夢がいっぱい
  9. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  10. 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客