 
        
        
      「逃げ恥」どころか「逃げ勝ち」だった武豊騎手の2016年。かつての「溜め殺し」代表騎手が晩年に花咲かせた新たな才能 ~2016年プレイバック3~

今年は特に数多くのテレビドラマの明暗が大きく分かれた一年だったように思えるが、最大の勝ち組はおそらく好視聴率を保ち話題を独占した、本日20日に大団円を迎える『逃げるは恥だが役に立つ』(TBS)ではないだろうか。
だが、こと今年の競馬に関しては「逃げるは恥」どころか「逃げるは勝つ」といえるほど逃げ馬が強い一年だった印象がある。そして、その中心にいたのは間違いなく競馬界のレジェンド・武豊騎手だったはずだ。
そこで今回のプレイバックはこの2016年、逃げに逃げまくった武豊騎手の騎乗を振り返りたい。
武豊騎手が「逃げ」でJRAのG1を制したのは、実は今年が初めて
現在、前人未踏のJRA・G1競走71勝という金字塔を築き上げている武豊騎手。その大きな特徴は「4番人気以上でしか勝利がない」こと、そして「逃げて切った勝利がない」ことだった。
このような特殊な傾向が出たのは、紛れもなく「武豊騎手だからこそ」といえる。
武豊騎手だからこそ人気馬に乗る機会が多く、かつ騎乗馬が必要以上に人気し、武豊騎手だからこそ大舞台で逃げの奇襲も裏目に出てしまう。つまるところ何かと「目立ち過ぎること」が要因なのではないだろうか。
無論、他にも様々な外的要因が重なっているが、武豊騎手自身の要因としては概ねそんなところだろう。
だからこそ、9番人気のエイシンヒカリで鮮やかな逃げ切りを決めた昨年の香港Cは、武豊騎手の名声が特別に轟かない海外だからこその勝利だったといえる。
その一方で、あえて目に見える外的要因を挙げるのであれば、それは逃げ馬が圧倒的に強い「平坦」な「ダート」のG1がJRAに存在しないことが挙げられるのではないだろうか。
実際に「平坦」な「ダート」が主流のアメリカでは逃げ、先行馬が圧倒的に強く、だからこそレース前半からハイペースで展開されるレースが多い。そして、同じく日本の地方競馬では、武豊騎手も交流G1で6勝したスマートファルコンを始め、数多くの逃げ切り勝ちを収めている。
ただその一方で中央競馬では、なかなかG1を逃げ切ることができなかった武豊騎手。武豊騎手の逃げ馬といえば、稀代の快速馬サイレンススズカがあまりに有名だが、本馬が宝塚記念を逃げ切った時、武豊騎手は前年の年度代表馬エアグルーヴに騎乗していた。
 その後の天皇賞・秋では武豊騎手にとって、非常に辛い結果が待っていたように「縁」にも恵まれなかったということだ。
PICK UP
Ranking
23:30更新 JRA福永祐一が語ったM.デムーロ「致命的トラウマ」。オークス(G1)1番人気サークルオブライフ12着大敗に「これがあるから軸にできない」 JRA福永祐一が語ったM.デムーロ「致命的トラウマ」。オークス(G1)1番人気サークルオブライフ12着大敗に「これがあるから軸にできない」
 JRAデムーロ「サートゥルナーリア交代」の裏に「究極の選択」? あの名物オーナー馬との関係 JRAデムーロ「サートゥルナーリア交代」の裏に「究極の選択」? あの名物オーナー馬との関係
 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
- 毎日王冠(G2)リアルスティール「使い捨て」に調教師が激怒!? 「スキャンダル王」デムーロの指示無視に「いくらなんでも……」
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- JRAファン感でルメール騎手が「ブチギレ」!? フランス語でまくし立て後輩騎手を”ガラス瓶”で殴打!顔面蒼白デムーロ騎手「ウソでしょ……」
- 2017年競馬「流行語大賞」発表! 浜中俊騎手の「もういいでしょう」を退け『2017競馬・流行語大賞』に選ばれたのは……
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- JRA 武豊は信頼度抜群!? 一球入魂ならぬ「一鞍入魂」の信頼度は本当か。川田将雅、横山典弘などトップジョッキーにみる「1日1鞍」限定の“勝負駆け”を探る!
関連記事
 - 武豊も警戒か……「STOP THE キタサンブラック!?」に巨大牧場が送り出す「刺客」が!?
 - 武豊騎手と田中将大投手が本格対談!「今でも夢に見る」ディープインパクトとの凱旋門賞敗戦の借りを返すのは、やはりあの馬?
 - 武豊騎手「一度はコンプリートしておきたい」JRA全G1制覇の大偉業に向けて心中を告白!来年大阪杯のG1昇格前の「ラストチャンス」に勝負をかける!
 - 武豊の「悪夢」が抽選突破!『JRA全G1制覇』が懸かる天才騎手が「最も警戒すべき」は怪物の娘ではなく「空気が読めない」あの男!?
 - 武豊騎手「衰えゆく競馬の象徴」を競馬界はどう活かすのか。2016年はその「モデルケース」となった一年 ~2016年競馬界プレイバック2~
 
						 
						 
						










 
					 
					 
					 
					




