JRA世代で見える「コントレイル<デアリングタクト」!? アーモンドアイとの世紀の一戦で接戦も「クラシック世代」のレベルが高かったのは……
27日、中山競馬場で行われた日経賞(G2)は、4番人気のウインマリリンが優勝。昨年のフローラS以来、2度目の重賞勝利を果たした。
ウインマリリンは、昨年のオークス(G1)でも2着となった世代上位の存在。牝馬三冠を達成したデアリングタクトには敗れたが、半馬身差まで迫った実力が本物であることを証明したといえるだろう。
また28日、中京競馬場で行われる高松宮記念(G1)にもレシステンシア、マルターズディオサと現4歳世代の2頭の牝馬がスタンバイ。特に1番人気が予想されるレシステンシアは桜花賞(G1)でデアリングタクトの2着となった馬であり、ここで勝利するようなら、さらに「デアリングタクト世代」の株を上げることとなりそうだ。
今回のウインマリリンによる日経賞勝利で現4歳世代の三冠レース出走牝馬は、昨年の秋以降に古馬混合の重賞で6回も連対を果たすなどハイレベルを示している。
京成杯AH(G3)スマイルカナ 2着
ターコイズS(G3)スマイルカナ 1着
阪神C(G2)マルターズディオサ 2着
愛知杯(G3)マジックキャッスル 1着
阪急杯(G3)レシステンシア 1着
日経賞(G2)ウインマリリン 1着
※デアリングタクトを除く
一方、三冠レース出走牡馬、つまり「コントレイル世代」はといえば、連対したのは4回のみ。
毎日王冠(G2)サリオス 1着
AJCC(G2)アリストテレス 1着
AJCC(G2)ヴェルトライゼンデ 2着
阪神大賞典(G2)ディープボンド 1着
※コントレイルを除く
しかも、その後はサリオスがマイルCS(G1)で5着と敗れると、アリストテレスが阪神大賞典(G2)で7着と惨敗するなど、底を見せ始めた感さえある。
「現在の重賞勝ち鞍を見ても若干牝馬の方が優勢に見えますが、高松宮記念にはレシステンシア、マルターズディオサが出走を予定しています。このレースの結果次第では、完全に牝馬の方が優秀という評価になるかもしれませんね」(競馬記者)

昨年は牡馬でもコントレイルが三冠を達成しているが、近年の「強い牝馬」の傾向に押されている感は否めない。これらの結果は多くの競馬ファンが興味を持つ「コントレイルとデアリングタクトのどちらが強いのか」を測る上で、一つの目安になりそうだ。
無論、デアリングタクト、コントレイルに加えアーモンドアイが出走し、三冠馬3頭による直接対決で注目を集めた昨年のジャパンC(G1)では、2着コントレイルが3着デアリングタクトに先着した事実がある。
PICK UP
Ranking
17:30更新
「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
春のG1戦線に水を差す「醜聞」続く…現役騎手の父に詐欺容疑、G1馬オーナーが逮捕
【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- JRAマイネル軍団総帥・岡田繁幸さん逝く。武豊「僕の原点、この馬と一緒に全国区になった」絶体絶命だった天才を世に放った偉大な決断と信念【特別寄稿】
- 「死活問題」発生に競馬YouTuberが絶滅の危機!? 突然の動画削除にファンも動揺…… チャンネル配信者らに何が起こったのか
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- JRA石橋脩「乗り替わり」ラッキーライラックとの別れ避けられず? 「意味深コメント」と「状況」
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬















