
JRA【大阪杯(G1)展望】「最適距離」コントレイルVS「距離不安」サリオス&グランアレグリアに逆転の可能性は? 「無敗の大器」レイパパレも戴冠狙う!
4月4日、阪神競馬場では第65回大阪杯(G1)が行われる。G2時代も含めた過去10年で、3連単10万馬券は一度もなく、3連複万馬券も2度だけ。今年も上位と下位の実力差がはっきりしており、堅い決着が予想される。
2000mという距離なら、中心はコントレイル(牡4歳、栗東・矢作芳人厩舎)で間違いないだろう。ご存じの通り、昨年は皐月賞(G1)、日本ダービー(G1)、菊花賞(G1)を制し、史上3頭目の無敗3冠馬に輝いた。しかし、続くジャパンC(G1)では“最強牝馬”アーモンドアイに屈し、キャリア8戦目で初黒星を喫した。
アーモンドアイが引退した今、現役最強馬の称号を持つのはコントレイル――。それを証明するためにも、陣営は春の始動戦として大阪杯を選択した。陣営も常々言っている通り、コントレイルにとって2000mは最適距離。速い時計が出る今の阪神芝も追い風となりそうだ。
ポン駆けが利くのは皐月賞などで実証済みだが、4か月ぶりの実戦で気になるのはやはり状態面だろう。
「鳥取県の大山ヒルズから栗東に帰厩したのが今月6日でした。10日には坂路で初時計を出し、2週前追い切りとなった17日には、この日の一番時計となる50秒1をマーク。その後も順調に追い切りを重ねています」(競馬記者)
24日の1週前追い切りは栗東CWで3頭併せ。直線では大外を通り、僚馬2頭をあっさり交わすと、CWコースでは自己ベストを大きく更新する6ハロン78秒7を叩き出した。秋3戦の疲れは完全に抜け切った印象で、さらに成長した姿を見せてくれる可能性は高い。
パートナーの福永祐一騎手も「ここまではいいステップを踏めています」とコメントしており、主役の座は譲れない。
打倒コントレイルに燃える他陣営。中でも、昨年の皐月賞では直線接戦を演じたサリオス(牡4歳、美浦・堀宣行厩舎)との9か月ぶりとなる再戦は最大の見どころとなる。
2度目の対戦となったダービーでは2着に入るも、コントレイルには3馬身突き放されたサリオス。秋は毎日王冠(G2)からマイルCS(G1)とマイル路線を歩んだが、改めて中距離でコントレイルに挑む。
「2歳時には朝日杯FSをレコードで勝ったように、本質はやはりスピードタイプのマイラーだと思います。元JRA騎手の安藤勝己氏などは2000m以上もこなせると太鼓判を押していますが、2000mはぎりぎり守備範囲ではないでしょうか」(競馬誌ライター)
状態面はどうか。500kgを優に超える大型馬だけに久々の実戦が懸念されるが、1週前追い切りでは美浦南Wで直線軽く気合をつけられると僚馬を一蹴。仕上がりの良さをアピールした。
鞍上には、堀調教師も高く評価する松山弘平騎手が指名され「三度目の正直」で逆転のシナリオを描く。
PICK UP
Ranking
5:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
- JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
- 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆
関連記事
JRAの「超高速馬場」演出で大阪杯(G1)は3強対決で盤石!? コントレイル、グランアレグリア、サリオスの「レコード伝説」
JRA武豊アドマイヤビルゴ代打は「オープン勝ちなし」の期待薄!? 大阪杯(G1)「重賞未勝利」コンビの冴えない現状
JRA大阪杯(G1)コントレイルVSグランアレグリアら超豪華メンバーに「寂しい」の声!?空前絶後のハイレベルに「戦々恐々」が招いた“ピンチ”とは
JRA大阪杯(G1)デアリングタクト敗れるもコントレイルは大丈夫!? 歴代三冠馬の古馬始動戦の明暗、7冠馬ディープインパクトに続けるか
JRA レイパパレ大阪杯(G1)出走で「打倒コントレイル」に拍車!? ノーザンファーム系一口クラブが揃ってエース級を送り出す「真意」