
JRA C.ルメール「良馬場なら問題ない」グランアレグリア完敗も秋は天皇賞へ? 大阪杯(G1)「失う物があった」コントレイルと分かれた明暗
4日、阪神競馬場で行われた大阪杯(G1)は、4番人気のレイパパレが強敵相手に下剋上を成し遂げた。超ハイレベルの一戦を制したのは無敗の三冠馬でもなく、昨年の最優秀短距離馬でもなく、4歳牡馬NO.2でもない。前走のチャレンジC(G3)で初重賞制覇したばかりの上がり馬だった。
G1初挑戦で「天下獲り」に成功したレイパパレの手綱を執った川田将雅騎手は、ダノンスマッシュで制した先週の高松宮記念(G1)に続いてのG1連勝。騎手リーディングでも福永祐一騎手を抜いて3位に浮上と、春のクラシックを前に現在絶好調だ。
一方、リーディングを独走するC.ルメール騎手にとっても、昨年2位のライバルの猛追は気が気でないかもしれない。大阪杯では、昨年の安田記念(G1)でアーモンドアイに完勝したグランアレグリア(牝5、美浦・藤沢和雄厩舎)とのコンビで挑んだが4着に敗れた。
戦前のコメントにもパートナーへの絶対的な自信が見え隠れしていたルメール騎手。
「すごいメンバーです。コントレイル、サリオス、本当に強いです。ただ、アーモンドアイは、コントレイルを負かしました。グランアレグリアは、そのアーモンドアイに勝っていますから」
その強さは身を持って知っている。なぜならグランアレグリアに一蹴された安田記念で、アーモンドアイに騎乗していた当事者だったからである。
昨年の春秋マイルG1に加え、スプリンターズS(G1)を制したグランアレグリア。陣営が新たなターゲットに見据えたのは中距離路線への進出だった。秋の天皇賞を大目標に、同じ2000mの距離で開催される大阪杯への参戦は大きな意味を持った。
結果的に4着と敗れはしたが、3着のコントレイルとはクビ差。5着のサリオスにはしっかりと先着したことは、今後の距離克服という意味でも大きな収穫となっただろう。
「三冠馬としてもアーモンドアイ以外に負けられない覚悟で挑んだコントレイルの3着と、未知の距離へ挑戦したグランアレグリアとの立場の違いはありますが、クビ差ということを考慮すれば悲観するほどではないという見方も可能です。
敗れはしましたが、グランアレグリア陣営としてはむしろ自信を持てる内容だったのではないでしょうか。今後も中距離への挑戦は継続してもらいたいです」(競馬記者)
「冷静に走ってすごくいい競馬をしてくれたけど、休み明けでこういう馬場は大変でした。良馬場なら2000mは問題ないと思います」
これは即ち、ルメール騎手が良馬場なら秋の天皇賞で勝ち負けになると感じたからこそ出た言葉といっても過言ではない。コメントからも、距離克服の手応えを掴んだ様子が伝わってくる。
ベストと胸を張った2000mで敗れて追い詰められたコントレイル陣営とは明暗が分かれた2頭の初対決となったのではないか。
PICK UP
Ranking
11:30更新「正直なところ辟易としています」武豊が巻き込まれた29年前のアイドルホース狂騒曲…レース前に明かしていた「コンビ結成」の裏話
「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
- 【ヴィクトリアマイル(G1)予想】ナミュールから6点で万馬券狙い! マスクトディーヴァは持ちタイムに不安ありで消し! 高速決着に対応できる穴馬で勝負
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 武豊騎手「パドック意味なし」発言に仰天……馬券購入セオリー「完全否定」のトップ騎手たちが語るパドック必勝法とは
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客