GJ > 競馬ニュース > 「さらば、愛しの有馬記念」
NEW

「さらば、愛しの有馬記念」レーティング基準クリアでホープフルSの「G1昇格」に待ったなし。数多くの「疑問」も今月中にも承認か

【この記事のキーワード】, ,
keibamiho.jpg

 日本中央競馬会(JRA)は5日、昨年12月最終週の各重賞並びに28日の兵庫ゴールドトロフィー(G3)、29日の東京大賞典(G1)のレーティングを発表した。これにより2016年の全重賞レースのレーティングが定まったことになる。

 注目の有馬記念(G1)は、勝ったサトノダイヤモンドに「122(単位はポンド)」という評価を付けられた。これは一昨年のゴールドアクターの「119」を大きく上回るものだが、2014年のジェンティルドンナの「118」とは互角(牝馬は+4ポンド)という評価だった。

 だが、今回に限ってはある意味、有馬記念よりもその評価が注目されたレースがあった。JRAがG1昇格を検討している「ホープフルS(G2)」である。

 ホープフルSが前身のラジオNIKKEI杯2歳S(G3)を引き継ぐ形でG2に昇格したのは、今から3年前の2014年になる。そして、今年からG1に昇格した大阪杯も含め、G2がG1に昇格するための主な必要項目に直近3年のデータが必要となり、その期間で「一定のレーティング」を記録すれば、G1昇格を正式に申請できるという運びとなる。

 ちなみに大阪杯は直近3年で「115」以上という評価をクリアし、『日本グレード格付け管理委員会』の審査を経て『アジアパターン委員会』の承認を得た経緯がある。

 昨年に勝ったアンビシャスが「115」を記録して認められた形だが、2着キタサンブラックや3着ショウナンパンドラ、4着ラブリーデイという結果を考慮しても妥当な評価といえるのではないだろうか。

 その一方で、ホープフルSの場合は2歳G1となるので直近3年で「110」を上回ればクリアとなるが、率直に述べて最近の2歳戦の評価には疑問が残ると述べざるを得ない状況だ。

 ちなみに昨年の2歳重賞ではカデナが勝った京都2歳S(G3)が「110」、評判馬が揃った東京スポーツ杯2歳S(G3)が「111」。だが、ホープフルSはそれらを遥かに上回る「114」という評価を得ている。

 これは朝日杯フューチュリティS(G1)を勝ったサトノアレスの「115」に次ぐ高いレーティング。確かに勝ったレイデオロは今年のクラシックの有望株の一頭だが、2着のマイネルスフェーンでさえ、東京スポーツ杯2歳Sの覇者ブレスジャーニーと互角の「111」という評価を受けている。

 無論、競馬はレーティングでするわけではなく、ましてや2歳馬だけに今後どのような結果を残していくのかは誰にもわからないことだ。だが、「果たして妥当な評価なのか」と疑問に感じる点は多々ある。

「さらば、愛しの有馬記念」レーティング基準クリアでホープフルSの「G1昇格」に待ったなし。数多くの「疑問」も今月中にも承認かのページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

5:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
  2. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  3. JRA“6億円馬”ディナシー「セレクトセール最高落札馬は走らない」負の格言代表的存在が繁殖牝馬セールへ
  4. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  5. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  6. 成績低下のM.デムーロ、三浦皇成に「不穏」な噂…腕だけなく馬質も重要な騎手業、彼らが不満を隠せなかった「決定的な理由」とは
  7. JRA グラスワンダー主戦騎手「溺愛」で今年0勝の息子ジョッキーと共倒れ状態……往年のライバル横山典弘から「痛恨不利」も“同情の声”が集まらないワケ
  8. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  9. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  10. 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!