TCK女王盃(G3)、2017年の「交流重賞」開幕! 女王ホワイトフーガが登場も「異色」のディープインパクト産駒が意地を見せるか
「TCK公式サイトより」昨年、軒並み前年比の売上を上回り、好調だった日本中央競馬会(JRA)以上の成長を見せた地方競馬だが、今年もさっそく交流重賞が開幕する。
25日に大井競馬場で開催されるTCK女王盃(G3)は、一昨年はチャンピオンズC(G1)を勝ったサンビスタが、昨年もJBCレディスクラシック(G1)を勝ったホワイトフーガがそれぞれ勝利を収めるなど、2年連続で同年のG1勝ち馬を輩出している出世レースだ。
そんなある意味では一年を占うような重要なレースに、今年も現役女王ホワイトフーガ(牝5歳、美浦・高木登厩舎)を筆頭に牝馬ダート戦線の強豪が集っている。
最強女王ホワイトフーガが今年もTCK女王盃から始動する。「ダート史上最強馬の一頭に数えられるクロフネの産駒が、何故かダートは走らない」といわれて久しいが、この”孝行娘”が今やクロフネ産駒ダートの稼ぎ頭となっている。
昨秋のレディスプレリュード(G2)では単勝1.3倍に推されながら、タマノブリュネットに脚をすくわれたが、本番のJBCレディスクラシックでは見事に巻き返した。初ダートだった桜花賞馬レッツゴードンキの激走に遭ったものの、力でねじ伏せ連覇達成。女王の貫録を見せつけた。
ミラクルレジェンド以来のJBCレディスクラシック連覇を成し遂げ、牝馬相手なら向かうところ敵なしとなっているホワイトフーガだが、今回のネックは斤量か。昨年は56㎏して快勝したが、今年は58㎏での出走。牡馬換算すると、60㎏になる酷量だ。
ただ、昨年のスパーキングレディー(G3)では今回と同じ58㎏を背負いながらも強い競馬で完勝している。牝馬ながら500㎏を超える馬体の持ち主で、斤量の影響も少ないだけに問題ないか。鞍上は、22日のAJCC(G2)を制して勢いに乗る蛯名正義騎手が務める。
ただ、いくら現役女王とはいえ、58㎏を背負って楽に勝たせるわけにはいかない。
逆転の筆頭候補は意外にもJRA勢ではなく、地方勢の大将を務めるトーセンセラヴィ(牝6歳、浦和・小久保智厩舎)だ。
PICK UP
Ranking
17:30更新
「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
「死活問題」発生に競馬YouTuberが絶滅の危機!? 突然の動画削除にファンも動揺…… チャンネル配信者らに何が起こったのか
【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- エリザベス女王杯「単勝430.6倍」大激走に19歳ジョッキーも「本当に信じられません」。 武豊1番人気がまさかの結末で生まれたJRA・G1最高配当【競馬クロニクル 第30回】
- 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- JRAマイネル軍団総帥・岡田繁幸さん逝く。武豊「僕の原点、この馬と一緒に全国区になった」絶体絶命だった天才を世に放った偉大な決断と信念【特別寄稿】
- エアスピネル降板に武豊騎手は「何」を思う……8年前、すべてを手にしてきた天才騎手が”最大級”の屈辱を味わった「ウオッカ事件」とは
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
関連記事

地方競馬がJRA以上の躍進!? ネット投票の恩恵を受け狙うは地方所属馬初のクラシック制覇?

武豊騎手を巡るコパノリッキーとアウォーディーの「ダート頂上決戦」にも影響が……開催地によって距離が変化するJBCシリーズだからこそ生まれる様々な「ドラマ」

武豊騎手「10戦だけで地方リーディングトップ10入り」も、地方と中央の「格差」と切ない現状を露呈……

武豊騎手が日本テレビ盃「も」制覇で「地方重賞独占」が止まらない! 地方リーディングも「異常事態」?

「5着に入っても300円」武豊騎手も問題視する地方競馬と中央競馬の賞金「格差」わずか2日間で今年の収入を稼いでしまった高知の名手・永森大智騎手はJRAに移籍するのか
















