GJ > 競馬ニュース > 「24年目で初めて」池添謙一も驚いた真夏の“珍事”
NEW

「24年目で初めて」池添謙一も驚いた真夏の“珍事”、「おそらくない」JRAも認めた札幌記念(G2)のレアケース! 武豊や福永祐一もこだわる手綱の重要な役割

【この記事のキーワード】, , ,
「24年目で初めて」池添謙一も驚いた真夏の珍事、「おそらくない」JRAも認めた札幌記念(G2)のレアケース! 武豊や福永祐一もこだわる手綱の重要な役割の画像1
池添謙一騎手 撮影:Ruriko.I

 22日の札幌記念(G2)に出走したバイオスパーク(牡6歳、栗東・浜田多実雄厩舎)はスタート直前、手綱の一部が口のなかに絡まるアクシデントが発生。発走後に制御不能となり、1コーナー手前で競走を中止した。

 JRA広報も「(過去に)おそらくない」と発表したほどのレアケース。手綱を握った池添謙一騎手も自身のツイッターで「(デビュー)24年目で初めて」と語っている。

 手綱の一部が馬の口のなかに絡まる……なかなか想像しづらい状況で、非常に珍しいケースであることは間違いない。先の池添騎手のツイッターでは、バイオスパークがゲートを潜ろうとした拍子に右側の手綱が緩み、それが口の中に入って絡まる形になったと説明している。

 もしも手綱の長さが短ければ、口のなかで絡まなかったかというと、そんな単純な話ではないが、いずれにせよこの“珍事”は、騎手が握る手綱の長さに関係していたといえる。

「24年目で初めて」池添謙一も驚いた真夏の珍事、「おそらくない」JRAも認めた札幌記念(G2)のレアケース! 武豊や福永祐一もこだわる手綱の重要な役割の画像2

 例えば、「長めの手綱を使っている」と公言している武豊騎手。馬の口にあまりハミを当てたくないのが“長手綱”を愛用する理由で、「(できるだけ)手綱をプラッとさせたい」とも語っている。武豊騎手が好む手綱の長さは、自身のこれまでの経験から試行錯誤を重ねてたどり着いた、こだわりの長さでもある。

 その武豊騎手以上に手綱へのこだわりを持つのが、福永祐一騎手だ。

 福永騎手の場合は、武豊騎手とは反対に短めの手綱を使用。いわゆる“短手綱”を好んで使用するケースが多く、「長手綱だと馬を抑えるとき、重心を後ろにかけないといけないが、(自分は)道中のバランスは前に重心を置きたいので、短い方が良い」と、その理由を語っている。

 手綱にこだわりを持つ福永騎手の騎乗を振り返れば、宝塚記念(G1)が行われた6月27日の阪神競馬場では、こんな出来事があった。

 当日9Rの城崎特別で、ジェラルディーナに騎乗した福永騎手。スタートしてから3コーナー付近で不可解な動きをみせ、最終4コーナーも曲がり切れずに、直線は馬なりでゴール。一部のファンからは非難する声も聞かれた。

 しかしその原因は、走行中に右手綱の尾錠が外れたためと判明。馬の口の中にあるハミと手綱を繋ぐ尾錠が外れたということは、手綱が切れたのと同じこと。結果、制御不能となったジェラルディーナは、3コーナーから最後の直線コースにかけて外側に逃避。決して無気力な騎乗ではなく、馬具に端を発するアクシデントであった。事実、ジェラルディーナを管理する斉藤崇史調教師には、馬具管理を怠ったとして過怠金20万円が課されている。

「24年目で初めて」池添謙一も驚いた真夏の“珍事”、「おそらくない」JRAも認めた札幌記念(G2)のレアケース! 武豊や福永祐一もこだわる手綱の重要な役割のページです。GJは、競馬、, , , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

17:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 【ヴィクトリアマイル(G1)予想】ナミュールから6点で万馬券狙い! マスクトディーヴァは持ちタイムに不安ありで消し! 高速決着に対応できる穴馬で勝負
  2. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  3. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  4. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  5. JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
  6. 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
  7. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  8. 「空前の競馬ブーム」巻き起こしたオグリキャップ…ぬいぐるみはバカ売れ、見学ツアーも大人気、「ビジネスチャンス」生かしたオーナーの慧眼【競馬クロニクル 第64回】
  9. JRA出鼻をくじかれた「16億円」の大勝負……。「神の馬」の二の舞だけは避けたい日高に朗報!? 海外からのニュースに関係者も安堵か
  10. 武豊騎手「パドック意味なし」発言に仰天……馬券購入セオリー「完全否定」のトップ騎手たちが語るパドック必勝法とは