
【皐月賞(G1)回顧】「史上最強世代」に新王者誕生! ディーマジェスティの視線はすでに「世界」を見据える!?
あまりにも鮮やかな手応え、一頭だけ真一文字に突き抜けたディーマジェスティは、すでに爆発的な末脚を持つマカヒキをも振り切っていた。最後は0.2秒差をつけての完勝。8番人気の伏兵が、レースレコードで同世代の覇権争いの「主役」に躍り出た。
フルゲート18頭立ての大外18番枠という不利な状況が、ディーマジェスティが8番人気に留まった最大の原因だろう。スタート直後は一頭だけ大きく左によれて、まさに大外枠の不利をモロに受ける形となってしまった。
しかし、1コーナーまでに立て直す距離があったことと、これで後方からの競馬となり結果的に展開が向いたことがディーマジェスティにとって大きかった。しかし、それらを差し引いても最後の末脚はあまりに強烈だった。
最後は完勝という結果もあって、決してただ展開に恵まれただけではない。まだ三強と未対戦だった「実力馬」が展開を味方につけたという見解が最も妥当だろう。当然、日本ダービー(G1)で二冠を達成する可能性も大いにある。
2着のマカヒキも勝ち馬と共に上手く展開を味方につけたが、今回は勝負所で最も大外を回されており、後方一気しかできない現状とフルゲートの競馬が大きく影響した。直線の破壊力は相変わらずでディーマジェスティとは位置取り、通ったルートの差がそのまま着差に現れた。広い東京コースでリベンジしたい。
3着のサトノダイヤモンドの道中は中団外目の絶好位だったが、勝負所でリオンディーズから不利を受けてしまった。ただ、勝ち馬とは0.4秒差。仮に不利がなくとも、今日に関しては勝つことは難しかっただろう。しかし、この馬の最大目標は日本ダービー。十分に巻き返しが期待できる。
4着入線から5着に降着したリオンディーズは、前走の弥生賞(G2)同様スタートから前に行きたがった。この一族の前向きな気性、さらには前に馬を置き辛い外枠が裏目に出た。それでも、このハイレベルな今年の皐月賞を演出したのは間違いなくこの馬。今後に課題は残ったが、改めて強さを見せつけたレースだった。日本ダービーまで時間は限られているが、今度こそは内枠を引きたいところだ。
勝ったディーマジェスティに展開が味方したことは確かだが、同じく展開に恵まれたマカヒキを寄せ付けなかったのだから、やはり勝ち馬は強い。
最後に、ディーマジェスティの二ノ宮敬宇調教師×蛯名正義騎手といえば、エルコンドルパサーとナカヤマフェスタの2頭で「凱旋門賞(仏G1)」に挑み、共に世界の頂点にあと一歩となる2着で涙を飲んだ二人。
だからこそ2人の視線は続く日本ダービーを含め、すでに”決戦の地”ロンシャンを見据えているかもしれない。最強世代の”第2章”も、激戦が期待できそうだ。
PICK UP
Ranking
23:30更新アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 武豊「伝説」サンデーサイレンスを語る。軽め調教「藤沢流」の誕生、社台グループの大成功……世紀の大種牡馬がもらした革命
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 四位洋文騎手が「トラウマ」嘆く……武豊騎手も不快感を露にした昨年「マイルCS」ディサイファの悲劇
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- JRA池添謙一「2度結婚」「DV不倫」よりも紆余曲折の騎手人生。オルフェーヴル三冠→外国人で凱旋門賞、勝負強さは当代随一だが……
- JRA丸山元気騎手「引退」発言から再ブレイク!? デビュー2年目「92勝」から低迷6年……自称「一発屋」復活の影に藤田菜七子騎手?
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客