
「オレが好きやったタイプ」元JRA安藤勝己氏が“G1級”と大絶賛!? 父のイメージ覆す走りに底知れぬ可能性、セリフォスがなぜダイワメジャー産駒「最後の大物」候補と呼べるのか
もしかしたら相当な大物なのかもしれない。
そう思わせる走りを見せたのは、29日の新潟2歳S(G3)を勝利したセリフォス(牡2、栗東・中内田充正厩舎)だ。
6月の中京でデビュー勝ちを決めたダイワメジャー産駒は、前走から2か月半ぶりの休み明け。2戦目で見事に重賞勝利を飾り、2歳チャンプの座も視野に入る前進を見せた。
ここまでなら例年と変わらないのだが、今年は異なるかもしれない。
「セリフォス。アドマイヤマーズなんかに似てて、走るダイワメジャー。今の馬場で内から併せてグッと来とるからね。オレが現役時代に好きやったタイプで、マイルならいいところまでいける」
能力の高さを感じるレースぶりに、元JRA騎手の安藤勝己氏は自身の公式Twitterで即座に反応。「現役時代に好きやったタイプ」と評し、香港マイル(G1)を含むG1・3勝馬アドマイヤマーズの名前も出すほどの大絶賛だった。
では、セリフォスの走りがいかに目を引いたのか、安藤氏とは別の角度で振り返ってみたい。
新潟2歳S(G3)は、2歳馬による新潟・芝1600mのマイル重賞。外回りの最後の直線659mは、ほぼ平坦となっている。長い直線で有名な東京競馬場をも凌ぐ日本最長を誇るだけに、差し馬が末脚を活かしやすいコース設定だ。逃げ馬が苦戦しやすい傾向も、このコースの特徴である。
その一方、今年は谷川岳S(L)を逃げたシュリ。関屋記念(G3)を2番手からロータスランドが抜け出したように、むしろ前残りする馬場状態でもあった。内側が荒れていれば外差し馬場になるため、それほど内も悪くなかったということだ。
そして、デビュー戦を2番手から押し切ったセリフォスは、父ダイワメジャー同様に先行抜け出しがベストの戦法と思われていた馬。イメージされたのは、父同様に早め先頭から押し切る形が勝ちパターンだっただろう。コンビを組む川田将雅騎手もおそらくそう考えていたのではないか。
ところが、スタートしてすぐに3番人気に支持されたコンビを襲ったのは出負け。その結果、好位につけるどころか、中団前目とやや後ろのポジションでのレースを強いられることとなる。
それでも冷静な手綱捌きを見せたのは、川田騎手がトップジョッキーたる所以か。1枠1番という最内枠を引いた幸運も味方した。パートナーをインピッタリに走らせ、ポジションを上げる。最後の直線でも安易に外へ出さず、最短距離を走れる最内を狙ったのは好判断だった。
ただ、川田騎手の好騎乗が光ったにせよ、勝利したのはセリフォス自身の能力ということは間違いない。なぜなら、同馬が計時した上がり3ハロン32秒8というメンバー最速の切れ味を見せたからに他ならない。
ここでもう一度ダイワメジャー産駒の特徴を思い出してみたい。
PICK UP
Ranking
5:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
- JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
- 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆
関連記事
元JRA安藤勝己氏「オークスは乗り方と展開だった」川田将雅の“鬼騎乗”をチクリ!? 札幌記念(G2)快勝で、秋華賞へ視界良好のソダシが「最後」に警戒するもの
JRA勝って凱旋門賞のはずが……。「僕もびっくりした」名手・安藤勝己が歴代屈指の牝馬から感じた「違和感」とは!?
元JRA安藤勝己氏「リスグラシュー2世」に異例のAMツイート!? 「伝説の新馬戦」2着馬の楽勝劇に「納得してもらえたでしょ」
JRA超大物フォラブリューテ「異次元の上がり33.0秒」で4馬身差デビュー! アンカツ「確勝級」太鼓判「負けられない気持ちだった」母はマイル女王
「伝説の新馬戦」出走キタサンブラック産駒がJRA初勝利! 安藤勝己氏も注目した一戦、大敗した馬が重賞好走でハイレベルを証明