GJ > 競馬ニュース > リアファル復活のカギ
NEW

逃げの職人・武豊に託されたかつての「超新星」リアファル復活のカギを握るのは”天才”による特別な魔法ではなく「正攻法」だ

【この記事のキーワード】, ,
逃げの職人・武豊に託されたかつての「超新星」リアファル復活のカギを握るのは天才による特別な魔法ではなく「正攻法」だの画像1

 かつて日本における欧州競馬の先駆者として、後方でじっくりと脚を溜める競馬を率先して取り入れていた武豊騎手。アメリカ騎乗法「モンキースタイル」を日本競馬に取り入れたのが”レジェンド”岡部幸雄騎手だとすると、「スローペース症候群」ともいえる欧州の騎乗スタイルを日本に定着させたのは紛れもなく武豊騎手だろう。

 そんな武豊騎手の1つの「完成形」が史上最高の追い込み馬ディープインパクトなのだろうが、その「溜め殺し」が馬主との軋轢を生み、やがて来る長期スランプの小さくはない原因になったともいわれている。

 そして、長期スランプから完全に抜け出した今の武豊騎手は、昔の「追い込み」ではなく真逆の「逃げ」での活躍がとにかく目立つようになった。

 年度代表馬キタサンブラックに代表されるように、国際G1を制したエイシンヒカリ、ダート路線でもコパノリッキーやケイティブレイブなどが活躍し、昨年は逃げに逃げて数多くのビッグレースを手にした武豊騎手。

 今や、この天才騎手を語る上で、極めて精密な体内時計が作り出す絶妙なペース配分が最も活きる「逃げ」の技術の高さについて触れることは避けられないといえるだろう。

 そんなJRAを代表する”職人”の元に、また一頭の逃げ馬からコンビ結成の依頼があった。11日の金鯱賞(G2)に出走が予定されているリアファル(牡5歳、栗東・音無秀孝厩舎)である。

 エリザベス女王杯(G1)と宝塚記念(G1)を制した女傑マリアライトの半弟となる本馬。デビュー当初は半兄クリソライトや近親アロンダイトの影響を受け、ダート路線を歩んでいたが、3歳夏に初芝となったマレーシアC(1600万下)を逃げ切ってから、競争人生がガラリと変わった。

逃げの職人・武豊に託されたかつての「超新星」リアファル復活のカギを握るのは”天才”による特別な魔法ではなく「正攻法」だのページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

23:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  2. 天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆
  3. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  4. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  5. 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
  6. お宝馬券がザクザク…2024年の荒れたレース、3連単とWIN5には夢がいっぱい
  7. JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
  8. JRA 今月急死「レースを愛した」個性派オーナーがドバイで3頭出し! 寵愛受けたM.デムーロが「Wヴェローチェ」で弔い星へ
  9. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  10. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛