GJ > 競馬ニュース > 【かしわ記念(G1)展望】武豊インティ「掟破り」のポツンもあり!? 大混戦の船橋にテイエムサウスダン、“第二のマルシュロレーヌ”候補も参戦
NEW

【かしわ記念(G1)展望】武豊インティ「掟破り」のポツンもあり!? 大混戦の船橋にテイエムサウスダン、“第二のマルシュロレーヌ”候補も参戦

【この記事のキーワード】, ,
【かしわ記念(G1)展望】武豊インティ「掟破り」のポツンもあり!? 大混戦の船橋にテイエムサウスダン、第二のマルシュロレーヌ候補も参戦の画像1
インティ

 5日、船橋競馬場では第34回かしわ記念(G1)が行われる。今年はJRA勢6頭、地方勢8頭の計14頭が出走を予定している。

 19年フェブラリーS(G1)の勝ち馬インティ(牡8歳、栗東・野中賢二厩舎)に3年3か月ぶりの美酒を味わうチャンスがやってきた。

 怒涛の7連勝でG1馬に上り詰めたのは19年2月。あれから3年以上が経ち、8歳を迎えたインティには、その後14連敗という事実が重くのしかかる。それでも、時折、馬券圏内に好走しているのもまた事実だ。

 連敗中の14戦で2着が1回、3着は4回を数えるが、うち2回がかしわ記念での好走である。19年はフェブラリーS制覇直後で断然1番人気に支持されたが、ゴールドドリームに差し切られての2着。そして昨年は4番人気での3着だった。

 インティにとって左回りの1600mはベストの舞台。ただしその条件で走った前走・フェブラリーSは11着に敗れている。敗因は2つあった。1つ目はスタートでの立ち遅れ、そして2つ目が道中で馬群に揉まれて掛かってしまったことだ。年齢を重ねてテンのダッシュ力が影を潜めた今、道中でいかに揉まれず競馬ができるかが好走の必須条件となる。

 ヒントとなるのは、後方から3着に追い込んだ昨年のレースだろう。その時は「スタートで遅れてしまって、もったいなかった」と、武豊騎手が振り返ったように、スタートで痛恨の大出遅れ。後方からの競馬を強いられたが、先行集団からポツンと離れた位置取りがプラスに作用した。

「ポツンと行けて初めて折り合いがついた」「こういう競馬ができたのは良かった」という武騎手のコメントからも、前後ろ関係なく、揉まれず競馬ができるかどうかが全てといえそうだ。

 多頭数、かつ小回りの船橋で、そういう競馬が難しいのは百も承知。それでも武マジック炸裂に期待がかかる。

【かしわ記念(G1)展望】武豊インティ「掟破り」のポツンもあり!? 大混戦の船橋にテイエムサウスダン、第二のマルシュロレーヌ候補も参戦の画像2
テイエムサウスダン

 インティが11着に敗れたフェブラリーSで2着に好走したのがテイエムサウスダン(牡5歳、栗東・飯田雄三厩舎)だ。

 2歳時から地方の交流重賞で下地を作り、昨年岩田康誠騎手に乗り替わったのをきっかけに殻を破り、G1も狙える立ち位置に成長を遂げた。

 前哨戦の根岸S(G3)を勝った後も、「1400mの鬼」という評価をぬぐえなかったが、フェブラリーSで好走。鞍上の見事なペース読みも手伝って、マイルもこなせることを証明した。

 今回は逃げ・先行タイプがそろっており、根岸Sのときのように控える競馬が濃厚。目下の充実ぶりなら、好位~中団からの競馬でも勝ち負けの可能性は高いだろう。

 根岸Sの勝利騎手インタビューで「まだまだこれからの馬ですから」と語っていた岩田康騎手。全日本2歳優駿、そして前走に続き3度目のG1挑戦で大輪の花を咲かすことはできるか。

 JRA勢では唯一の牝馬、ショウナンナデシコ(牝5歳、栗東・須貝尚介厩舎)にもチャンスがある。

 1年前は2勝クラスで勝ちあぐねていた条件馬だったが、昨年10月以降に力をつけた。重賞初挑戦となった1月のTCK女王盃競走(G3)でテオレーマの2着に入ると、エンプレス杯(G2)、マリーンC(G3)を連勝。昨秋以降は「4-2-0-0」と崩れていない。

 特に圧巻だったのは前走の走り。2着馬に1秒7差をつける圧勝。牡馬の一線級とは初対戦になるが、今の勢いなら牡馬を蹴散らし、そのまま頂点に立つ可能性も考えられる。

 5歳にして飛躍を遂げたオルフェーヴル牝駒といえば、昨年のマルシュロレーヌが思い浮かぶ。ショウナンナデシコが“第二のマルシュロレーヌ”となれるかどうか、ここが試金石となる。

 地方勢からは地元・船橋所属の2頭が有力だ。

 リピーターの活躍が目立つこのレース。昨年の覇者カジノフォンテン(牡6歳、船橋・山下貴之厩舎)は、その後の1年間は苦戦が続いた。ようやく復調の兆しを見せたのは前走・京成盃グランドマイラーズ(G)。2着に入り、反撃態勢は整った。

 G1初挑戦のギャルダル(牡4歳、船橋・川島正一厩舎)は、いずれ南関東を背負う立場になり得る存在だ。13年のかしわ記念を制したホッコータルマエの産駒で、昨年の東京ダービー(G)2着という実績がある。1700m以下の距離は、「4-3-0-0」とパーフェクト連対中。あとは現状の力が足りるかどうかだけだ。

 昨年の2着馬ソリストサンダー(牡7歳、栗東・高柳大輔厩舎)は、マイルで安定した走りを続けている。前走・ゴドルフィンマイル(G2)4着から1か月強の間隔で迎える一戦。海外遠征の疲れがなければ、ここでも好勝負は望めそうだ。

 この他には、衰え知らずのエアスピネル(牡9歳、栗東・笹田和秀厩舎)、川崎競馬に移籍後初戦を迎えるタイムフライヤー(牡7歳、川崎・内田勝義厩舎)も侮れない存在だ。

 例年以上に混戦ムードのかしわ記念。発走は5日を予定している。

【かしわ記念(G1)展望】武豊インティ「掟破り」のポツンもあり!? 大混戦の船橋にテイエムサウスダン、“第二のマルシュロレーヌ”候補も参戦のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

17:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  2. 【ヴィクトリアマイル(G1)予想】ナミュールから6点で万馬券狙い! マスクトディーヴァは持ちタイムに不安ありで消し! 高速決着に対応できる穴馬で勝負
  3. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  4. JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
  5. 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
  6. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  7. JRA出鼻をくじかれた「16億円」の大勝負……。「神の馬」の二の舞だけは避けたい日高に朗報!? 海外からのニュースに関係者も安堵か
  8. 武豊騎手「パドック意味なし」発言に仰天……馬券購入セオリー「完全否定」のトップ騎手たちが語るパドック必勝法とは
  9. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  10. 「空前の競馬ブーム」巻き起こしたオグリキャップ…ぬいぐるみはバカ売れ、見学ツアーも大人気、「ビジネスチャンス」生かしたオーナーの慧眼【競馬クロニクル 第64回】