GJ > 競馬ニュース > 【徹底考察】サトノクラウン  > 4ページ目
NEW

【徹底考察】大阪杯(G1)サトノクラウン「週末の晴れ予報で”終了”?アッと驚く勝利と不可解な大敗を繰り返す『よくわからない馬』を徹底検証」

【この記事のキーワード】, ,

 その結果が、次走の香港ヴァーズでの歴史的大金星だ。陣営もこのレースに関しては「最後まで集中して走っていた」と結果よりも、内容に手応えを感じているようだった。

 そして、この香港ヴァーズでの「成功」はサトノクラウンにとって非常に大きな指針となったようだ。

 実際に前走の京都記念でも、サトノクラウンは最後まで気を抜かずに完勝。レース後、堀調教師は「何の不安もなく自信を持って調教を進められた上で、レースに臨めたのは初めて」と語っている。

 つまり、陣営は試行錯誤を経て、サトノクラウンにとっての「ベストと思える調整法」を掴んだ可能性が高いということだ。

 その後の23日、本馬の1週前追い切りを終えた陣営は、スポーツ報知の取材に「気性面で落ち着きが出て、気持ちと体のバランスが取れてきた。力を出し切れるようになり、成績が安定してきたのかも」と答えている。

 サトノクラウンが「力を出し切れるようになった」のは、堀厩舎が本馬の「力を出し切れるようにする方法を掴んだ」からに他ならない。

 サトノクラウンが重馬場を得意としていることは確かだが、逆に古馬になってから良馬場で国内を走ったのは2度の天皇賞・秋だけ。先述したようにどちらも敗因は明らかだ。

 したがって、今回が良馬場濃厚だからという理由で、単純に本馬を「消し」としてしまうのは軽率だ。まだ、心身ともに完成していなかった3歳の日本ダービーでは、出遅れながらも上がり最速の33.8秒の脚を使い、ドゥラメンテに0.3秒差まで迫っていることを忘れてはならない。
(監修=永谷研(美浦担当))

【徹底考察】大阪杯(G1)サトノクラウン「週末の晴れ予報で”終了”?アッと驚く勝利と不可解な大敗を繰り返す『よくわからない馬』を徹底検証」のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

17:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. JRA・M.デムーロ「新築豪邸欠陥トラブル」? オークス勝利も屋上プールの水漏れが深刻。修理資金はダービーで稼ぐ?
  2. JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
  3. 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
  4. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  5. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  6. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  7. JRA荻野極と横山武史が「誤爆」で一触即発!?「ふざけんな!ナメてんのか!」1番人気大敗の腹いせにタオル投げるも……
  8. JRA内田博幸「戸崎ブチギレ騒動」から遺恨“独立”で引退危機!? エージェント“不条理”解約に「義理を通すなら……」
  9. 府中の大ケヤキ、実は「偽名」だった!? 伐採試みた作業員が死亡、サイレンススズカも散った「魔の第3コーナー」の怪、ダービーが行われる東京競馬場の都市伝説に迫る
  10. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬