GJ > 競馬ニュース > 札幌記念(G2)ソダシにとって朗報?悲報? ライバル陣営の無視できない発言
NEW

札幌記念(G2)ソダシにとって朗報?悲報? ライバル陣営の無視できない発言

【この記事のキーワード】, ,
札幌記念(G2)ソダシにとって朗報?悲報? ライバル陣営の無視できない発言の画像1
ソダシ 撮影:Ruriko.I

 21日の札幌競馬場では、G1馬・5頭が出走を予定している札幌記念(G2)が開催。白毛の女王ソダシを始めとする豪華メンバーが集結することもあり、ローカルG2ながらG1と遜色のないハイレベルなレースが期待できそうだ。

 今夏最大の目玉といえるレースは、札幌の芝2000mが舞台。ラヴズオンリーユーを撃破した昨年に続く連覇を狙うソダシ陣営にとって最大の脅威は、デビューから一貫して芝2000mのレースを使い続けているジャックドール(牡4、栗東・藤岡健一厩舎)の存在だろう。

 昨年秋に本格化を遂げた同馬は、1勝クラスからトントン拍子の5連勝で3月の金鯱賞(G2)を制して重賞初制覇。春の大目標である大阪杯(G1)を5着に敗れたものの、昨年の年度代表馬エフフォーリア打倒の1番手と見られたほどだった。

 大阪杯を敗れた陣営は、グランプリ宝塚記念(G1)に出走せず、札幌記念を目標に調整することを発表。天皇賞・秋(G1)を視野に入れた札幌記念で、再び力試しといったところだろうか。

 ただ、G1勝利を目論む陣営に迫られるのは、これまで通りの“逃げ”にこだわるのか、それとも控える競馬を試みるのかだ。前進気勢が強過ぎる馬だと、気分よく走らせるのがベストであり、控える競馬で持ち味を発揮できない可能性も出てくる。

 その反面、格下相手の逃げなら問題ないにしても、相手の実力が伯仲している場合は、目標にされる不利も伴う。最終的な結論を求められる大一番の前に、まずは前哨戦で適性を確認しておきたいところだ。

 実は、大阪杯の前にもジャックドールに脚質転換の話は出ていた。

 結果的に主戦の藤岡佑介騎手は、逃げるスタイルを貫いて敗戦。道中3番手にいたレイパパレが、勝ったポタジェと0秒1差の2着に入ったものの、ジャックドールはそこからさらに0秒4も離された。落鉄があったとはいえ、物足りなさが残ったことも事実である。

モデルチェンジを試みるには絶好のタイミング

「圧勝したタイトルホルダーの強さが目立った宝塚記念ですが、大阪杯のレベルが疑問視されていたことも確かです。勝ち馬のポタジェも前走同様に8番人気の評価でしたし、2着に入って善戦したヒシイグアスは、休み明けを使われての一変。昨年暮れの香港で2着に入っていたように、こちらは元々実力のある馬でした。

また、ジャックドール陣営にとって不運だったのは、同じレースに快速馬パンサラッサも出走することです。宝塚記念で2分9秒7のレコードが出たのは、ハイペースで逃げたこの馬の存在があってこそ。相手はハナを譲らないタイプだけに、ジャックドールが逃げたくても、競り合いは避けられないでしょう」(競馬記者)

 そういった事情もあってか、ジャックドール陣営から出たのは、またしても「控える競馬でも」といったコメント。大阪杯と違ってパンサラッサのいる今回は、無理にハナを奪いに行くこともなさそうな雰囲気である。

 先々を見据えると、モデルチェンジを試みるには絶好のタイミングであることに間違いはない。問題なのは、ジャックドールが本当に逃げなくても実力を発揮できるかどうかだろう。

 本命視されるソダシ陣営としても、レース展開を大きく左右する相手だけに、ライバルの動向は気になるはずだ。

黒井零

黒井零

1993年有馬記念トウカイテイオー奇跡の復活に感動し、競馬にハマってはや30年近く。主な活動はSNSでのデータ分析と競馬に関する情報の発信。専門はWIN5で2011年の初回から皆勤で攻略に挑んでいる。得意としているのは独自の予想理論で穴馬を狙い撃つスタイル。危険な人気馬探しに余念がない著者が目指すのはWIN5長者。

札幌記念(G2)ソダシにとって朗報?悲報? ライバル陣営の無視できない発言のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

17:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. JRA・M.デムーロ「新築豪邸欠陥トラブル」? オークス勝利も屋上プールの水漏れが深刻。修理資金はダービーで稼ぐ?
  2. JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
  3. 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
  4. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  5. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  6. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  7. JRA荻野極と横山武史が「誤爆」で一触即発!?「ふざけんな!ナメてんのか!」1番人気大敗の腹いせにタオル投げるも……
  8. JRA内田博幸「戸崎ブチギレ騒動」から遺恨“独立”で引退危機!? エージェント“不条理”解約に「義理を通すなら……」
  9. 府中の大ケヤキ、実は「偽名」だった!? 伐採試みた作業員が死亡、サイレンススズカも散った「魔の第3コーナー」の怪、ダービーが行われる東京競馬場の都市伝説に迫る
  10. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬