真剣勝負の裏にある真実に斬り込むニュースサイト・GJ
GJ
真剣勝負の真実に切り込むニュースサイトGJ
NEW
2017.04.16 20:37
武豊騎手、皐月賞「勝負の鬼」っぷりに驚嘆と絶賛の声。ファンディーナを潰し、「勝ち」に行った
編集部
これが、日本競馬を象徴する騎手の真骨頂か。
16日の皐月賞(G1)は、9番人気アルアインが4番人気ペルシアンナイトととの叩き合いを制してクラシック一冠目を獲得。三連単は100万円を超え、戦前の予想通り「荒れる皐月賞」となった。
ただ、三連単100万円の立役者となったのは、やはり3着馬、12番人気のダンビュライトだろう。武豊騎手の見事な騎乗で、しっかりと上位に食い込んでみせた。
ダンビュライトといえば弥生賞3着のある程度の有力馬。さらに武騎手の騎乗馬となれば、結果はどうであれ本来の実力以上に人気を得やすいのが常である。それでも12番人気だったのは、土曜、そして当日の天候と馬場によるところだろう。
かなり時計の速い馬場で開催された今年の皐月賞。1分57秒8は皐月賞レコードだった。ダンビュライトのこれまでの好走は、弥生賞を除けば稍重、重の馬場であり、良馬場ではライバルたちにより有利な馬がたくさんいただけに、このオッズになってしまったのだろう。
しかし、武騎手からすれば「なめるなよ」といったところか。レース終了後は「ここまできたら勝ちたかった」と語っていたが、まさに「勝ちに行った」レースを展開した。
レースではスタート直後からチラッチラっと、横を進む1番人気、牝馬で69年ぶりの制覇を狙ったファンディーナを意識した武騎手。道中は5番手を進むファンディーナを外からキッチリマークしていた。「揉まれるとどうか」という不安要素を指摘されていたファンディーナ陣営からすれば嫌で仕方がなかったのではないか。
最後の直線、外に持ち出したファンディーナに馬体を合わせるようにダンビュライトも進出。手ごたえは充分で、ここまでの折り合いも完璧だったことをうかがわせる走りを見せていた。
PICK UP
Ranking
5:30更新- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 「ユタカァ、あけろー!」藤田伸二氏が明かした“恐喝”日本ダービー制覇の裏話…“怒り心頭”武豊から掛けられた恐怖の言葉とは
- JRA元騎手・藤田伸二氏の「引退理由」を日本経済新聞が痛烈批判!?「木を見て森を見ない典型」と述べた騎手リーディングの本質とは
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- C.ルメールが「過怠金」横山典弘が「騎乗停止」に賛否両論!? 覚悟の突撃と不可抗力…JRAの一貫した判断とは
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- ヤマニンウルス、オーサムリザルトに新たなライバル登場か…元クラシック候補が路線変更ズバリ、M.デムーロ「強かった。乗っていただけ」
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!