
天皇賞・秋(G1)パンサラッサに救いの手!? 田原成貴氏が言及した意外な“アシスト役”とは
30日、東京競馬場で行われる第166回天皇賞・秋(G1)には15頭が集結。昨年のダービー馬シャフリヤールや今年のダービー2着馬イクイノックスなどを中心に混戦模様となっている。
そんな天皇賞・秋の注目トピックの一つが“ハナ争い”、つまりどの馬が先手を取るかだろう。
候補としては、パンサラッサ、バビット、ジャックドールの3頭の名前が挙がる。中でも陣営が堂々逃げ宣言をしたパンサラッサが最有力とみていいだろう。
27日に枠順が確定すると、元JRA騎手の藤田伸二氏が自身のTwitterに「ええ枠引いたな? 今回は楽に逃げれるから強みだな?」(原文ママ)と投稿。3番枠を引いたパンサラッサにとって、距離ロスなく運べる内目の枠はプラスになるという見立てを披露した。
安藤勝己氏「パンサラッサは外枠が欲しいんじゃないかな」
一方で、枠順が確定する前の段階で「パンサラッサは外枠が欲しいんじゃないかな」と、藤田氏とは逆の見解を示していたのが同じく元騎手の安藤勝己氏だ。詳細は27日に公開されたYouTube『アンカッちゃんねる』を見ていただきたいが、安藤氏はバビットとパンサラッサの枠の並びをポイントの一つに挙げていた。
「本来なら逃げ馬は内枠が理想だと思いますが、最近のパンサラッサは出脚が鈍く、楽にハナを奪えなくなっています。パンサラッサがバビットよりも外枠なら、バビットを内に見ながら行くことができますが、逆の並びだと外からかぶされる可能性があります。安藤氏はその辺を懸念していました。
今回は3番枠のパンサラッサに対し、バビットは12番枠。安藤氏の見立てが正しいとすれば、パンサラッサ陣営にとってはあまり好ましくない枠の並びといえるでしょう」(競馬誌ライター)
宝塚記念(G1)と札幌記念(G2)を見ても、パンサラッサはハナを奪うまでかなり苦労していたのは間違いのない事実。もしバビットが主張すれば、こちらがすんなりハナに立つ可能性もあるだろう。
ただし、2頭の枠順は内(3番枠)と外(12番枠)にやや離れたため、パンサラッサが外から被される懸念は少し和らいだのではないだろうか。
さらにパンサラッサにとって強力な援軍となり得る存在もいるという。これについて独自の見解を示したのがこれまた元騎手で、9月に『東京スポーツ』に“就職”した田原成貴氏だ。

同氏は、枠順確定後の28日に公開されたYouTube『東スポレースチャンネル』の動画で展開予想を披露。「最近のパンサラッサはスタートも速くないし、ダッシュもつかない」と安藤氏とほぼ同じ見方を披露したが、パンサラッサが救われるかもしれない点として、すぐ隣の4番枠に入ったポタジェの存在を挙げた。
田原氏は、ポタジェの鞍上が吉田隼人騎手であることに着目。「多分(吉田隼騎手がスタート後に)外目に張って(パンサラッサを)ガードしてくれると思います」と、動画内で述べた。
「つまり、(吉田)兄弟の間で忖度が生じるかもしれないということですね。ご存じの通り、パンサラッサの吉田豊騎手とポタジェの吉田隼騎手は9歳違いの兄弟です。
ただ、あからさまなガードをすることはないと思います。パンサラッサとすれば多少出脚が鈍くても、ポタジェに前をカットされるような可能性は低いということなのでしょう」(同)
ジャックドール以外の有力馬は差し、追い込みタイプが多い印象の今年の天皇賞・秋。パンサラッサを中心に、バビット、ジャックドール、そしてポタジェを含めて、どのような力学が働き、どのようなペースと隊列になるのか。
今年の天皇賞・秋の最大の見どころの一つは、スタート直後にやってくる。
PICK UP
Ranking
5:30更新未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
- 宝塚記念(G1)武豊の起用は「懲罰交代」が濃厚か…G1初勝利の若手が失った関係者の信頼、師匠の逆鱗に触れた「問題行動」の裏側
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!